
人生を充実させる方法5選【タイトルは嘘です】
PHONON NOTESです。タイトルは全て嘘・・・というかちょっとはそういう話題をするためにこういうタイトルにしております。
何もない昔
好きな曲は?好きなアーティストは?好きなものは?
何もなかった。友達と共通で話せる話題というものが昔からあんまりにも乏しくコミュニケーションとして会話が2往復続けばまだいい方だった。
些細な会話なんて、1日中楽しく話していれば記憶の中には残らない部分も多いのが一般なのかは知らないが、私の場合はあまりにも会話ができず、学生時代に教室で交わす1言、2言が貴重なものだった。だから情けないけど、記憶には残っていた。
今となっては悲しい思い出ですね。。。
どうしたらいいものか分からず、ただ涙する日もあった。
まだ充実なんて言えないけど
さてさて、時間は経ち、もう学生生活もあと少し。
悔いのない学生生活ではなかったし、正直やり直したいことだらけ。でも戻れないのが人生。
最後の大学4年生、これを「つまらない」という気持ちをもったまま終わらせたくない。
noteを書き始めたり、音楽作り始めた理由のほとんどがこれです。
これまでの「つまらない」から脱却したかったのです。
noteを書いたり、音楽を作る中で、自然といろいろなものに触れます。否、触れざるを得なくなります。
記事の書き方、みなさまのnote、音楽の作り方、好きなアーティストの音楽、同じくDTMをしている方々の音楽、方法論・・・などなど
そこで気が付いたのです
何もなかったのは「触れなかったから」
そう、何もない、つまらない。って感じた原因の最たるものに、「触れてこなかったから」というのがあると感じたのです。
いろんなジャンル、ものに触れたこの最近の日々は、ちょっと新鮮で楽しいと感じています。友達もあまりいなくて1人で孤独だったけど、いろいろなことに自分で企画を立てて、挑戦していくうちに、なんとなくではあるけど、残りの学生生活、そしてこれからの人生のうっすらとした指標が出来たような。
note企画は「失った100万歩プロジェクト」終了でしばらく考え中ですが、音楽のアルバム企画はもう現在3つ目に入っております。
今何かをしている自分というものが存在することで、今までの人生の何もなかったという悲しさが薄らいだような気もします。
何もなかったなら、これからいろいろ楽しく過ごせばいいじゃない。
私はこれから、なるべく楽しく過ごしたいと目標を掲げております。
3rd mini Album 企画進行中
2nd作品のタイトルは「フロストフラワー」でした。ヒントを小出しにしながら秘密にして作ってきたのももう1か月くらい前の話。
完成したら、サッと次の作品作りに取り組むのがPHONON NOTESスタイル。
3rd作品も変わらずエレクトロニカ系統の音楽になりますが、作曲ソフトを無料版から1万前後かけまして有料版に更新しました。
使える音も、プラグイン(音を加工するもの)も増えて、技術的にも向上が出来たらなと思っております。
毎回タイトルから決めて曲作りをするPHONON NOTESでして、今回の3rd作品をまとめるタイトルも実は決まっております。
タイトルは今回も英語表記です。
2nd作品は10曲+ボーナス2曲構成となりましたが、3rd作品は10曲以上とまだ曲数は未定ですが、前回よりも多く作ってアルバムとしてまとめたいと考えております。
企画立案から2週間、出来た曲はまだ2曲
今回は結構時間かかりそうです
今のところ完成した2曲は既にYOUTUBEチャンネルにて公開中です
概念と研究
Petrichor
3rd作品をまとめるアルバムタイトルはこの2曲の中にはありません!
タイトルチューンとなる曲は今回もありますので、もしかしたら何曲か創っている間にポンと出てくる可能性もあります。
タイトルから想像して作るか、完成して既存のタイトルに合わせているので、どうなるかは自分でも分かりません。
3rd作品タイトルヒント!
T
から始まる英単語2個です!
自分でも想像つかない!どんなアルバムになるのか、いや作るのか!
楽しみです!
いいなと思ったら応援しよう!
