![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49306098/rectangle_large_type_2_a50594560b7ad322a24718f6fa758f23.png?width=1200)
自分の活動を後から振り返っても恥ずかしかったなと思わないようにするための行動方針
遥か彼方の世界において……
…お前もこの領域までたどり着いたか!今日はどんな奴と戦えるんだ?フォノンエル・プサイ・コングルーノートっしょ。
サラマンダーよりもスピーディにですが、今の自分の胎動、終焉から振り返ることも考えてい、人類は己が持つ愚かさによって滅ぶのだか?
イタい文章を作れることでお馴染みのノムリッシュ翻訳でした
本題
改めて、こんにちは!上記の文章でも「こんにちは!フォノンノートです!さて~」のように通常営業の文章をそのまま翻訳したんですよ。
さて、本題。自分の活動、あとから振り返ることも踏まえて活動していますか?
例えば!あなたがnoteやその他諸々の活動を全てやめてしまった時のこと。
「あの時のは恥ずかしいから墓場まで持っていく秘密にしよう」
なんてことになっては、これまで費やしていた時間は何だったんだってなりますよね。
そんなことにならんように
明確な確定事項や正解なんて、それぞれの活動方針がある中で、あるわけがないですが
辞めるまでとはいかなくとも、数日、数カ月たってこの記事、この発信は恥ずかしいと思わない活動、あるいはもう後悔しないように貫き通すのも良いと思います。
フォノンノート
私の場合、活動メンバーは1人なのに立派にグループ名みたいな名前付けていますが、noteとYOUTUBEチャンネル、または過去のブログに活動の痕跡を残していることになります。
あとから振り返っても、恥ずかしい、、、掘り起こさないで、、、って思わないようなタイトル付け、記事・動画(音楽)の中身にするように心掛けています。
頑張ったことが、今後の弱みになってしまっては元も子もないですからね。
YOUTUBEチャンネル
YOUTUBEチャンネルです。音楽投稿をしています。
投稿したものは世に出したものと、例え誰にも1再生もされずともそういう心意気でやっています。
よければチャンネル登録して、フォノンノートの活動を応援していただければ幸いです。
いいなと思ったら応援しよう!
![PHONON NOTES](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156850637/profile_ff05c2bab6c842cd8ecb8ec848018f0d.png?width=600&crop=1:1,smart)