【ヤフコメ再配信】『「義理チョコじまい」進む? 男女ともに意識変化「不要」7割超 物価高も背景に』のニュースに対するコメント
2025年2月14日14:19投稿
そもそも神戸のある菓子屋の販促で2月14日にチョコレートを渡すということを呼びかけたことがきっかけになったが、今や節分やクリスマスほどのインパクトはないもののフードロスのイベントと化してしまった。
ガーナでのカカオの凶作という報道もあることを考えると、やめてしまった方が適切な供給で済むと思う。さらに進んでいけば、バレンタインでも通常のカカオ豆の消費量となることで他国との競争で買い負けるということも起こるのではないか。
人間関係のことを考えて渡すものを考えなければならないというコスパやタイパも悪いことを考えると、渡さない方が無用なトラブルを招かずに済むと感じる。
それにしても、フードロスが問題となっている各種イベントは販促で行われたものがきっかけだったことを、振り返ってみると改めて感じる。もはやそのような商法は時代遅れであると改めて思う。