見出し画像

「できない」感覚を覚えるのは視点の数が足りないだけかもしれない


このところ毎日、自分の考えを文字にするべくnoteを書いてます。


が、なかなか書けないな~となることは少なくありません。


というより、今がまさにそんな感じです。



なので、「なんで書けない状況になるのかな?」って考えてみることも、それはそれで自分の思考を文字にすることになるだろうということで、思いつく限り書いてみようと思います。


読まれていない

まずこれですね。

先日、こんな記事を書いたばかりなのですが、

そうはいっても、トータルで見たらそんなに広がってはいないわけです。


ですので、私としても考える。

「どこをどう改善してみようか?」と。

そうこうしているうちに、時間は経過し、気が付けば日付が回るか回らないかギリギリの時間になっていることが多いのです。


素直に端的に言うと、読まれたいんですよねやっぱり。


ただ、人って読みませんから笑


逆に、読んでくれる人は貴重な時間を私の文章に使ってくれるわけですから、どう書いたら有益か?とかも考えていると時間がなくなっていきます笑


毎日を忙しく過ごしてしまっている

続いてがこれです。


毎日書こうと思うと、何を書くのか、どんなことを伝えるのかを日々考えることが必要になります。


ですが、毎日のタスクに忙殺されて、深く考えることや視点の数を増やすような体験をしていないと、ネタを出す間もなく一日が終わってます。


集中力があるとポジティブにとらえることもできますが、あえて厳しく自分自身にフィードバックをするとしたら、むしろ惰性で一日を過ごしているのではないか?とすら思います。


意識して考えたり、具体的な出来事を抽象化して考えたりする機会が少なく、いつもやっていることをいつも通りにやってしまっている。


技になっているいえば聞こえはいいのですが、そこからの発展性っておそらくあまりないですよね。当然、ネタにもできなくなっていきます。


そもそもそんなに書きたいと思ってない

実はありますよね、こういう感情。


ネタがないときは、どうしたって頑張ってひねり出している感覚を覚えます。


そういうときは、特に自然と湧き上がる伝えたいことがない状態とも言えて、どうしても苦しいことをしているような感じになってしまいます。


そうなると、結局書きたいとか思ってないんだなって、悟ったかのような気持ちになることはある。


ですが、それもまた「現状維持」かもしれないですし、今は「言葉にしていく」ことを自分との約束にしたので、そっちを選び取っています。


ただ、心の底で自分がどう思っているのか。それに対してどう臨むのかははっきりと認識しておくといいなと思っています。

それが現在地とも言えますから。


つまりは頭を使う

こんな感じで、文章を書くことに限らず、日々の仕事の中でも「できないこと」は多かれ少なかれあると思うのです。


そんなときに、

・自分が本当は何を考えていて
・本当はどうしたくて
・何を基準にしてどう臨むのか

などを言葉にしておくと、その反対として「じゃあどうするのか」が見えてくることがあると思うのです。


思い切って寝ちゃうとか、それでも何かしら粘ってみる(最低でもここまで…とか)とか。


つまり、動けない、できないとなったとき、自分の心の状態がどうなっていて、どこまで動くのかを知るということ。


これだけでも、随分と、なんとなくの未完了状態にならず、不安を増幅させていったり、「約束守れなかった…orz」みたいなことにはならないと思うのです。

自分のエネルギーを必要以上に奪わないってことですね。


そうならないために

とはいえ、私の例でいえば、極力ネタを考えるだけで時間が過ぎていくなんて事態は避けたい。

となると、ポイントは、やはり視点の数だよなって思うのです。

どういうことかというと、いかに「いつもと同じ」を、いつもと違う視点で見ることができるかが、ネタはもちろん、仕事の質すらも左右しかねないだろうということです。


特に平日は、リモートワークとはいえ仕事中ですから、目新しい何かを目にすることも体験することもそうそうないです。

同じことを同じようにできることは、それはそれで大事かもしれません。


ですが、毎日の仕事は、刻一刻と変わる状況のなか、変化が必要なことだってあるはずです。


そんな中で、何も考えずにいつも通りにやっていることでは、相対的に見て衰退していくこともまた目に見えています。


だから、代わり映えしないと思える毎日を、違う視点からみたときにどうか?と考えてみたり、別のところに応用するための抽象化をするとかして、頭を使うことをしておくことが大事なのかなと思うのです。


そんなわけで、今日も無事に書くことができました笑


P・S

文章はもちろん、仕事の質を高める「視点の数」の考え方を学びませんか?

もし、仕事で行き詰っていたり、成長が鈍化している感覚を覚えているとしたら、視点の数を増やすことが打開策になるかもしれません。

お問い合わせ、お待ちしています!


***********************
【情報発信メディア】ぜひフォローしてください!

Twitter  :https://twitter.com/naoto_coach 
ブログ  :https://phethant.com/
Instagram:https://www.instagram.com/coach_naoto/
***********************


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?