![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114207393/rectangle_large_type_2_566717da98578cd29d48e7d3a9ab89e7.png?width=1200)
開発チームメンバーこだわりの「仕事効率化アイテム」を聞いてみた
はじめに
こんにちは、YOJO事業部エンジニアの江田です。
PharmaXではリモートで働いている方が多く、自分も状況によってリモートで仕事をしています。
最近引っ越したのを期に自宅のリモートワーク環境を整備し始めているのですが、PC周辺機器は価格帯もバリエーションも幅広いので選ぶのに迷ってしまいます。
そこで、今回は他の開発メンバーに仕事の効率を上げるようなおすすめアイテムを聞いてみたので紹介したいと思います!
上野さんのおすすめアイテム
我らがエンジニアリング責任者の上野さん(@ueeeeniki)
選定基準は「金でぶん殴りに行くスタイル」とのことです笑
高価格・高品質なラインナップを紹介していただきました!
1.オカムラ コンテッサ セコンダ
![](https://assets.st-note.com/img/1690243511934-JSSt4xxVg6.png?width=1200)
・アーロンチェアと双璧をなすとも言われる国内チェアの最高峰モデル
・個人的にはアーロンチェアよりも座りやすかった
・座っていると自然に姿勢がよくなる
2. HHKB Professional HYBRID Type-S 英語配列/墨
![](https://assets.st-note.com/img/1690324975768-mujaNJsg4X.png?width=1200)
・打感がともかく気持ちよくて、疲れない
・コンパクトなのもいい
3. ロジクール MX MASTER3s
![](https://assets.st-note.com/img/1690325310380-9U1XfrFIrj.png?width=1200)
・圧倒的静音
・logicool純正のoption + というアプリでボタンに様々なオプションを付けられるのもよさ
川端さんのおすすめアイテム
インターンとして、薬局DX事業部に関わってもらっている川端くんです(@haru1125632)
愛用のPCスタンドを紹介してくれました!
ONED Majextand スタンド(カラー:スペースグレー) MJX200
![](https://assets.st-note.com/img/1690327916891-Ns2GWYJ7Vj.png?width=1200)
・Macに直接取り付ける式のPCスタンドなので、持ち運びが楽
(硬貨よりも薄い1.7mmのデザイン)
・人口工学に基づいているらしいので、正しい姿勢を保持できる
・慣れたら作業開始までの時間が早くなる
※ 取り付けをミスったらスマホの液晶フィルム並みに後悔するので取り付けは慎重に
尾崎さんのおすすめアイテム
薬局DX事業部、エンジニアリングマネージャーの尾崎さん(@FooOzaki)
PCスタンド、ゲーミングチェアとまさかのガムを紹介いただきました笑
1. ノートPC用冷却ファン付きスタンド
![](https://assets.st-note.com/img/1690335949142-g4EB8SMwY7.png?width=1200)
・冷却ファンないとわたしのMacBook Pro熱持ってyabai
・角度調整が便利で、今の角度に手首が最適化されてしまった
2. AKRacing Nitro V2
![](https://assets.st-note.com/img/1692501288784-WqOkX6hnA4.png?width=1200)
・PUレザーが肌触り良いのとお尻いたくならないので永遠に座ってられる
・AKRacingでは割と上位のモデルですが、座面のクッション性はマジで大事なので高めのモデルを買った(大昔1万円代のゲーミングチェア使ってた時は、数時間でお尻痛くなって痔になった)
・腰当て(ランバーサポート)すると腰も痛くならないので永遠に座ってられる(最適な位置調整は必須。数センチ単位でズレが気になる体に調教されました)
3. ガム
![](https://assets.st-note.com/img/1692502080738-3CNHzF81Rr.png?width=1200)
・ガムの消費量と生産性はたぶん比例します
・科学的根拠は知らないですが野球選手も噛んでるし、噛んでるとなんか集中できる気がします
諸岡さんのおすすめアイテム
薬局DX事業部の諸岡さん(@hakotensan)
気になっているモニターを紹介していただきました!
仕事効率化だけでなく、生活で役立つ便利な家電も教えていただきました。
28MQ780-B 27.6インチ 16:18 DualUpモニター
![](https://assets.st-note.com/img/1692503802236-GYmuQmPZME.png?width=1200)
・解像度2560×2880の縦長モニター
・モニター1つで複数ウィンドウを並べて見ることが可能
・このモニターが最強と誰かが言っていたので気になっています
(番外編) Nature Remo
![](https://assets.st-note.com/img/1692504132734-jqbVA6YgC2.png?width=1200)
・家に近づくと電気つく
・エアコン勝手につく
・apiあるので何でもできる
(番外編) SESAMEタッチ
![](https://assets.st-note.com/img/1692504552221-pVTvNbZmMo.png?width=1200)
・suicaや指紋で家の鍵を開けれる
・鍵を全部捨てれる
Cai(サイ)さんのおすすめアイテム
YOJO事業部のCaiさん
Caiさんいわく、
「仕事の効率化 = 集中できる環境作り」
ということで、PC周りをスッキリさせる系のグッズを紹介いただきました!
1. ケーブルホルダー
![](https://assets.st-note.com/img/1692505871222-obSsKkfa1E.png?width=1200)
・ケーブルをクリップで留めておける
2. ケーブルトレー
![](https://assets.st-note.com/img/1692506228263-x56WTy5vCI.png?width=1200)
・机に吊り下げるラック
・配線を床や机にしなくてよい
3. モニターアーム
![](https://assets.st-note.com/img/1692657796102-xbmyycddpz.png?width=1200)
・モニターの角度や高さを自由に調整できる
古家さんのおすすめアイテム
YOJO事業でスクラムマスターをやられている古家さん(@enzerubank)
ハードウェアよりソフトウェアにこだわりがあるとのことで、便利なツール・アプリケーションを紹介していただきました!
1. WabiTime
![](https://assets.st-note.com/img/1692659262791-6uXekyAYvi.png)
・ありそうで意外とないストップウォッチ用のMacアプリ。自分が決めた時間をタイマーにセットしてその間にそのタスクをやり切るという使い方をしてます
・マルチタスクだとポモドーロタイマーでは対処できないので、ずっとこっちを使ってます
・無いと仕事成立しないくらい愛しているので開発者がアップデートやめたら自分で作るかも
2. Shiftlt
![](https://assets.st-note.com/img/1692659481905-W9tcjkm8FD.png?width=1200)
・Macでの画面分割に利用。これと外部モニターを使い合わせると使える画面が増えて便利
3. Quitzilla
![](https://assets.st-note.com/img/1692659614667-4PO7gKox2e.png)
・悪習慣を打ち破るという面白いコンセプトのアプリ
・SNSや暴食などやめたいけどやめられない習慣を削るために愛用
・このおかげで時間とお金が大分取り戻せた。
4. スプレッドシート
![](https://assets.st-note.com/img/1692659874558-KmL8N6LsTa.png)
・OmnifocusやTodoistとか色々使ったけど、TODO管理はスプレッドシートが何だかんだ最強w
おわりに
今回は、おすすめの仕事効率化アイテムをまとめてみました。
普段チーム内で、PC周りの環境の話題は意外としていないイメージでしたが、聞いてみると皆さん様々なこだわりがありましたね。
周辺機器そのものへのこだわりや、机のスッキリ感へのこだわり、ソフトウェアへのこだわりなど、全く被りがなくとても参考になりました!
PharmaXの採用情報について、こちらで随時更新しております。
少しでもご興味をお持ちいただけましたら、ぜひカジュアルにお話ししましょう!