見出し画像

IKEAのキャロットケーキとシナモンロール

お皿を見に行ったはずなのに、気付いたらレストランブースにいた。

ミートボールを食べようと思っていたはずなのに、レジに着く頃にトレーに乗っていたのは、マッシュポテト、キャロットケーキ、シナモンロール。

キャロットケーキを見たら食べたくなって、それだけじゃ足りないだろうなとマッシュポテトを足して、さあお会計と思ったらシナモンロールを見つけてしまった!

それはもう仕方ないよね。と追加して、よくわからないままカップを乗せておいていたらドリンクバーが追加されていた。

なるほどね。

ブレンドのコーヒーを入れて、いざ実食。

マッシュポテト

マッシュポテトとグレービーソース

いやいや言うてマッシュポテトでしょ。と舐めていた。
おいしかった。ソースの力かな?
上に何かフライドオニオンのようなものまで乗っていたし。

キャロットケーキ

キャロットケーキ

友達がはまっている影響を受けて、私も目にとまるようになってきた。

どっしりしている。

正面はこっちだと思って撮ったけれど、本当はどこなのか。

こっちは背中っぽい

見た目通りどっしりしていて、スパイスは控えめ。ほんのりシナモン(隣にシナモンロールがあるので自信はない)、という感じ。

ケーキも、上にかかったアイシングも(真ん中にも挟まっていた)全く甘すぎず、コーヒーにもよく合った。

キャロットケーキとしてはスパイスががつんと来る方が本物か何かに近いのかもしれないけれど、この食べやすいキャロットケーキはかなり好きな味だった。

シナモンロール

シナモンロール

お待ちかねシナモンロール。

こちら、スウェーデンだからなのか、ザラメもかかっていないし潰れてもいない。

フィンランドとは近くても違うのか、日本仕様になっているのか。

いざひと口。

カルダモン!!

シナモンよりカルダモンが来た。

カルダモンで合っているのか?
自分の家にあるのとも違う、でもシナモンでもないような、いやわからん。
わからんけれども何かしらのスパイスを感じる。

ぐるぐるの隙間にシナモンシュガーが無くてちょっとしょんぼりした。
でもなめらかなフィリングがいい感じだ。

こちらもコーヒーとの相性はばっちり。

異国の風

なるほどなるほど、と食べながら、私はおや?となっていた。

この感じ、どこかで感じたことあるな?

どこだったかと思い出すと、インドカレー屋さんだった。

インドカレー屋さんでインドに来たみたいだ!となったときと同じ感覚だ。

つまり、私は今北欧にいるのでは?モードだ。

あんなに家具を見て回って、部屋を体験したときには全く感じなかったのに、ごはんを前にしたとたんこれだ。

またお手軽な海外旅行を体感してしまった。

いいなと思ったら応援しよう!