あなたの本好きはどこから

「本を好きになったきっかけってなんだった?」

たまに聞かれることがある。

正直、思い出せない。

初めて自分で買った本は覚えている。

郡司ななえさんの『ベルナのしっぽ』という盲導犬のノンフィクションだ。


では一方で、いつから読書が好きなのか

それはやっぱりわからない。

気が付いたら読んでいた。

幼稚園の頃から絵本を読んでいたし、家にも子ども向けの童話や児童書の類がほどほどにあった。

そして、母と父は本を読まない人だったが、兄と姉は2人とも本を読む子どもだった。

それもあって、読むのには困らないほどの本がいつもあった。

明確に、この本がきっかけで読書沼に落ちた!という人は多数派なのだろうか。

例えば、詩とか、ビジネス書とか、そういうジャンルにハマるきっかけとなった1冊はあれど、本そのものを好きになったきっかけは、やっぱりよく思い出せない。

でもきっかけがある人がいるのなら、ぜひ聞いてみたいとは思う。

いいなと思ったら応援しよう!