
メメントモリ(墓想の哲学)の香り漂う魔女達の絵
こんにちは。
今日は、「墓の魚」の絵の紹介をしますね。
私は、キリスト教信仰と、メメントモリ(死の哲学)の香り漂う
ヨーロッパの[魔女の絵]を描いています。
さらに言うと、
ヨーロッパの中でも、フランス、スペイン、ポルトガル、南米諸国を題材にしてます。
私のテーマはキリスト教の中でも、カトリックが専門なので、カトリックが浸透している地域が南欧である事が関係しています。
そういったカトリック、ラテン、南欧に共通するトラジ・コメディ精神(悲喜劇)という文化が、私の作品の通奏低音となっています。
そういうラテン世界の精神性に興味がある方は、
良かったらこちらのページも参考にして下さい。
↓↓
[ラテン用語辞典]
http://mejillon.web.fc2.com/syousaiizu100.html
また、そのトラジ・コメディの中にはメメントモリ([死を想え]という哲学で、死があるからこそ、人は生きる事を楽しむのだ、という思想。また、死ねば全ては虚しいものであり、現世の束縛や、勲章や、名誉など、人間社会が作った虚しい幻に過ぎない、という思想も含まれる)が度々顔を見せます。
キリスト教の哲学と、こうしたトラジ・コメディと、メメントモリを知っていると、フランス詩、スペイン、ポルトガル文学、南米のマジックリアリズム文学の方も、より楽しく、深く理解できるのです。
そんな訳で、南ヨーロッパの魔女達を描いた絵を、その芸術の精神性と共に楽しんでいただけたら嬉しいです。
ちなみに、私の描いた200人の魔女達には、それぞれ名前があり、
その物語も作られています。
こちらも良かったら読んで下さいね。
↓↓
[魔女達のユーモラスな物語]
https://site-1295095-7915-4756.mystrikingly.com/
↓↓
[黒実音子の魔女のイラスト]
https://site-1295095-2286-5632.mystrikingly.com/
**********************************
→ツイッター
https://twitter.com/polilla_de_fe
→YouTube音楽動画
https://www.youtube.com/user/pescado666cristo/videos
→墓の魚・公式サイト
http://site-1295095-2445-4622.mystrikingly.com/
***********************************
いいなと思ったら応援しよう!
