マガジンのカバー画像

「墓の魚オーケストラ」コラム

100
「墓の魚オーケストラ」とは何か?を解説していく記事集です。
運営しているクリエイター

#作品

「墓の魚」というキリスト教神学と、魚の死体をテーマにしたオーケストラについて・・…

昨日に引き続き 「墓の魚」という キリスト教神学と、魚の死体を テーマにしたオーケストラに…

16世紀スペインの曲に、自作の詩「納骨堂のキリスト」をつけて歌う試み

こんにちは。 「墓の魚」の作曲家です。 厳粛な雰囲気のハロウィンは いかがでしょうか? 今…

最も難解と言われるオーケストラ!?「墓の魚」の[漁港と喪失の神学]

こんにちは。 「墓の魚」の作曲家です。 最近、私達 「墓の魚」オーケストラを 「日本で最も…

フランス詩人マックス・ジャコブの詩からポルトガルのファドを考察する

こんにちは。 「墓の魚」の作曲家です。 私達「墓の魚」は 19世紀頃の ポルトガルの漁師達の…

墓想のファドを作曲する・・シャンソン・フュネライユ(Chanson funéraire)という音楽…

「ああ・・ その片隅にいた見知らぬ他者にも、 私という無意味な歌い手にも、 どうか祝福を。 …

墓想のファドを作曲する・・シャンソン・フュネライユ(Chanson funéraire)という音楽…

「夜に大声で笑うヒキガエルを踏み潰し、 最早、生き返らない ラザロの棺桶を見つめ、 サトイ…

[公演]C・オビホリミスの供養 ◆◆キリストと線虫Ⅰ~Ⅲ◆◆

こんにちは。 海洋生物と死のオーケストラ 「墓の魚 PEZ DE TUMBA」 の作曲家です♪ 私達は、 まるで映画を作るかの様に、 スペインやポルトガルの、 キリスト信仰と漁師達の暮らしの世界を 映像、音楽、詩で創作していく [墓と海洋生物の死のオーケストラ]です (うん。 簡単に言うと、そんな感じです(笑)) オリジナル作曲のファド、タンゴ、オペラ・・ そして近々、 下水の詩を朗読しながら、 キリスト教信仰と、ゴルゴダの骨達を探索する ユーモラスな音楽の配信公演しま

19世紀スペインを舞台にしたミュージカルを作曲(パワーアップした動画を再掲)

こんにちは。 海洋生物と死のオーケストラ 「墓の魚 PEZ DE TUMBA」 の作曲家です♪ 今回、ア…

人間の魂の[孤独と浄化]を書いた魔女と天使の音楽

こんにちは。 墓と海洋生物の死のオーケストラ 「墓の魚 PEZ DE TUMBA」 の作曲家です♪ 「墓…

クラシックの新曲!?「マダニの王に刺される者に栄光あれ」

こんにちは。 墓と海洋生物の死のオーケストラ 「墓の魚 PEZ DE TUMBA」 の作曲家です♪ 「墓…

墓と海洋生物の死のオーケストラ「墓の魚」

こんにちは。 墓と海洋生物の死のオーケストラ 「墓の魚 PEZ DE TUMBA」 の作曲家です♪ 久し…

墓と海洋生物の死のオーケストラ「墓の魚」

こんにちは。 葬儀のオーケストラ「墓の魚 PEZ DE TUMBA」 の作曲家です♪ 今年から「墓の魚…

下水の詩を朗読しながら、アヴェイロのキリスト教信仰と、ファドを探索する公演

こんにちは。 葬儀のオーケストラ「墓の魚 PEZ DE TUMBA」 の作曲家です♪ フラメンコあり、…

沢山の古楽系の演奏家に「なぜ後半はこんな奇天烈な旋律になっていくのか?」と問われた作品(バロック風のチェンバロ曲を作曲)

こんにちは。 葬儀のオルケスタ「墓の魚 PEZ DE TUMBA」 の作曲家です♪ 先日「墓の魚」の 新作動画をアップしましたので、 お知らせさせていただきます♪ 今回は、オリジナルで私が作曲した 「アリア」という 宮廷風(チェンバロ)音楽となります。 作曲家・黒実音子(私) 演奏者・山角倫代 今回の曲で使われている チェンバロという楽器は、 ルネサンスやバロック時代に 活躍した鍵盤楽器で、 ピアノとは全く異なる 構造、音を持っています。 残念ながらピアノが登場した