ねこさん・わんちゃんのアレルギー その6 いまホットな話題:腸の免疫②
はじめに
前回の記事では「抗体がどんなものなのか」と「腸粘膜の免疫の概要」についてお話しました。
抗体はタンパク質の一種で「免疫グロブリン( Immunoglobulin )」とも呼ばれ、構造と働きの違いによって5種類に分類されています。
名前を覚える必要はまったくありませんが、IgM、IgD、IgG、IgE、IgA の5種類です。
これらの抗体のうち、IgAについては今回の記事で、IgEについては次回の記事で少しだけ詳しく解説します。残りの3つは、とりあえず気にしない