見出し画像

長野・諏訪大社訪問03 〜歩き時々公共交通機関〜


上社本宮 そして下諏訪駅へ



◀️前の記事


5/7(火) 09:56  上社本宮に到着



本宮三之御柱


中央やや左の白い柱が本宮三之御柱

 上社本宮の三之御柱は、境内に入る前に撮影スポット(?)があります。

川を渡ってすぐ左手に出早社


本宮二之御柱


本宮二之御柱 (説明札は前宮と同じようでしたので割愛)
神馬舎
大きな絵馬 (絵馬の由来は馬を奉納する代わりに云々)

 出早社より先の『額堂』『摂末社遥拝所』、本宮二之御柱より先の『勅使殿』『五間廊』は工事中のため拝見することは叶いませんでした。工事が終わったら是非ともまた来たいです✨

布橋 (これは渡っていいものか…?)


 実は、最初の鳥居を過ぎて正面に入口御門がございまして、

入口御門の立札
本宮二之御柱と一緒に

 さらにその奥に布橋がございます。

布橋
布橋から入口御門を見上げてみた
上社の神紋(諏訪梶)の幕が翻る

 ……で、ですよ。布橋の写真を見て頂けるとお分かりかと思いますが、出口までずっと板間です。
 この日は雨、入口御門から見ても石畳がまぁまぁ濡れている。のに、布橋はカラカラに乾いている。何なら足跡もない。えっ、ここ通ってもいいの?ここ以外の通れる場所があるの?

入口御門の左手側 額堂
彫りが美しい
工事のフェンスと布橋の間で通れる限界値 大国主社

 工事のフェンスと布橋の間の隙間に入ってみましたが、標縄で結界が張られてまして先に進めません。二之御柱と布橋の間も行ってみましたが、同様です。神馬舎から先も工事の仕切りがあって進めないし……布橋渡るしか先に進めない……
 意を決した私は、布橋を渡り始めました。

 靴下で!!

 流石に土足は、橋が綺麗すぎて申し訳なくて……
びびりながら通ってました。

硯石(写ってない) 及び 四脚門(隙間から見える)
はよ渡り切らねばとの焦りからよく見てなかった…
御宝殿 おそらく西側の方

 写真に残すといい事は、後でじっくり見返す事ができることですね。今気付いたんですが、四脚門の2枚目に見える左奥の建物って幣拝殿ですよね……?
 ここから違う角度で見えたんだ!もっとよく見ておけば良かった!!(その時は焦りすぎて気にしてなかったorz)
 あと同じ写真、脇片拝殿(正面の苔生した屋根の建物)の上の、同じく苔生して鎮座されているのが、硯石ですね。もっとよく見ておけば……!!(2回目)

布橋を渡り終えたら案内看板が。

結論  :  布橋は、渡って大丈夫でした(多分土足で)。

幣拝殿/左右片拝殿/脇片拝殿


参拝所 10:10頃
参拝所の左から撮影
勅願殿

 特に神事をされていなかったので、お写真を撮らせて頂きました。
 諏訪大社の本宮のウェブサイトでは

正面に幣殿と拝殿が続き、その奥に本殿はありません。拝殿の左側を右片拝殿、右側は左片拝殿といい、山を背にした建物を脇片拝殿と言います。

http://suwataisha.or.jp/about/miyamori/kamishahonmiya/

とありますが、拝殿(に向かって)左側を右片拝殿、という事でいいんでしょうかね?日本語ムヅカシイ 
 それでゆくと、左片拝殿(写真では苔生す屋根の拝殿)と隣接しているのが、脇片拝殿ということになりそうです。

 次にあげるウェブでは、幣拝殿、左右片拝殿、脇片拝殿の詳細や、幣殿の美しい彫刻も確認できますのでご覧下さい。


本宮四之御柱


勅願殿の横から見える……はるかかなたですが


宝物殿


 本宮四之御柱を見終えますと、右手側に宝物殿が見えます。入口に案内があり、授与所にて拝観券を頂けるとの事で授与所へ。

拝観券には上社本宮(青印)と下宮秋宮(赤印)

  上社・下社両方見られる拝観共通券は¥800です。
 授与所では御朱印を頂けないので(社務所で頂けます)、本宮守を頂きました。

上社本宮守
力強い赤色💪✨

 宝物殿は撮影禁止ですので、よろしくどうぞ。
本宮の宝物殿では鹿の頭がいくつもお出迎えしてくれます。

本宮一之御柱


 宝物殿を出たら、本宮一之御柱へ向かいます。
階段を降りて左手側に高島神社、右手側に本宮一之御柱があります。

高島『神』社なのは、大祝の方々をお祀りするから?
本宮一之御柱

 社務所で御朱印を頂く前に、境内を見て回りましょう。

漫画『終末のワルキューレ』で格好良く出てましたね
あったけぇ……あったけぇ……
本宮の御朱印 右下には『諏』の文字

 工事中のため、雷電像から右に位置する『天流水社』『五穀の種池』『神楽殿』『土俵』は拝見できませんでした。工事が終わったら見に行きます!
 今度は、見逃した場所もちゃんと見て回るんだ……!!


10:42  下諏訪駅へ出発


北参道の鳥居

 さて私、はじめ上社本宮から上諏訪駅まで歩いて行こうと思ってたんです。実はマップの所要時間、車の方を見てまして。ルート確認のためマップを開いたら『1時間37分』……( ゚д゚)?……( ゚д゚)!?
 ですので行き当たりばったりですが、バスで上諏訪まで行き、JR中央本線で行こうとしました。

 運良くアルピコ交通かりんちゃんバスのすわ外周線に、バス停『上社』10:57発があり乗車しました。
 話しかけてくれた運転手のお姉様の多大なるご助力のおかげで、上諏訪駅まで行かずに途中のバス停『|中大和《なかおわ》』で、さらに運良くJRバス関東スワンバス(内回り)に接続、下諏訪駅にスムーズに辿り着くことができました✨✨
 この神がかったできごとのお話しについては、『番外編1』にてお話しさせて頂きます!

番外編1 へ▶️

                     ********************

下諏訪駅の御柱
御柱と注連縄しめなわ(?)のオブジェ
梶と榊

 下諏訪駅11:50到着。ここからは予定通り、下社秋宮へ参ります!!


所要・移動時間


  • 上社本宮 滞在時間  45分

  • 上社本宮→下諏訪駅まで バス 1時間8分

04 へ続く▶️



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集