
健康に良い姿勢
(写真:宮崎県 鵜戸神宮 運玉を入れる丸い縄)
運玉が縄の中に入ると願いが叶うそうです
ライバーソフトPOPOで賞金総額500万以上のイベント開催中!
身長が大きい私は猫背気味なんです・・・
又、座り仕事が多いので姿勢について、ちょっと気になっています。
ということで、今日は「姿勢」について掘り下げていきたいと思います。
1.良い姿勢のメリット
・呼吸が深くなり、基礎代謝が上がる
・消費カロリーが増える
・腸内環境が改善する
・血流が良くなる
・むくみや小顔効果が期待できる
・肩こりや腰痛などの痛みを予防・改善する
・胃腸や肺の機能障害を防ぐ
・心理的にも前向きになる
2.悪い姿勢のデメリット
・老けて見える
・血流が悪くなる
・基礎代謝が下がる
・肩こりや腰痛などの痛みを引き起こす
・骨粗鬆症や骨折のリスクが高まる
・胃腸や肺の機能障害を引き起こす
・心理的にも落ち込みやすくなる
3.立っている時、良い姿勢のポイント
・頭は真っ直ぐで、顎は引く
・肩はリラックスして下げる
・胸は開いて背中は伸ばす
・お腹はへこませて骨盤は立てる
・両足は肩幅に開いて重心を真ん中にする
4.座っている時、良い姿勢のポイント
・椅子に深く座って背もたれに寄りかかる
・頭は真っ直ぐで、顎は引く
・肩はリラックスして下げる
・胸は開いて背中は伸ばす
・お腹はへこませて骨盤は立てる
・両足は床につけて膝と足首は直角にする
5.姿勢を良くするストレッチ「キャット&ドッグ」
↓ 26秒の短い動画です。今日からLet's TRY!
これらの習慣を毎日行うことで、健康的で長い人生を送ることができます。
やりたいことを地道に継続していけば
「どうせ、うまくいく」
人生は思い出作り
たくさんの思い出を作り、最期を迎えた時に「良い人生だったな」と思えるようにしましょう!
この記事がご参考になれば幸いです。
情報を見極めて、ゆるりと毎日楽しく正しいことを継続していきましょう~
ぜひ~
健康長寿のための12か条
食生活:いろいろ食べて、やせと栄養不足を防ごう!
お口の健康:口の健康を守り、かむ力を維持しよう!
体力・身体活動:筋力+歩行力で、生活体力をキープしよう!
社会参加:外出・交流・活動で、人やまちとつながろう!
こころ(心理):めざそうウェル・ビーイング。百寿者の心に学ぼう!
事故予防:年を重ねるほど増える、家庭内事故を防ごう!
健康食品やサプリメント:正しい利用の目安を知ろう!
地域力:広げよう地域の輪。地域力でみんな元気に!
フレイル:「栄養・体力・社会参加」3本の矢で、フレイルを防ごう!
認知症:よく食べ、よく歩き、よくしゃべり、認知症を防ごう!
生活習慣病:高齢期の持病を適切にコントロールする知識を持とう!
介護・終末期:事前の備えで、最期まで自分らしく暮らそう!
出典:健康長寿新ガイドライン エビデンスブック