健康に良い感情とは何か?
(写真:米国カリフォルニア州ニューポートビーチ 2022/7)
出版しました! 「北海道知床 感じる旅」 夏の北海道が涼しくてお勧め!
中野の盆踊り、ギネスに挑戦が本日7/17(祝)行われます。
是非~現地でお待ちしています‼️
私、健康寿命120歳を目指しています。
そのために毎日ブログを書いて、健康長寿の情報、健康に良い情報を発信しています。
先日、「たばこやお酒の健康の影響は20%以下」と聞きました。
それよりも「感情」の方が健康に対する影響が大きいと!
では、健康に良い感情を持てば、長生きできるんですね。
ということで今日は「健康に良い感情とは何か?」について、掘り下げていきたいと思います。
感情は私たちの生活に深く影響を与え、それによって私たちの精神的、身体的健康が左右されます。
以下にいくつかの健康に良いと考えられている感情を挙げます。
喜び
喜びや幸せは健康にとても良い影響を与えます。幸せな人々は一般的にストレスを感じにくく、免疫系も強くなります。笑うだけでNK細胞、ナチュラル・キラー細胞が増えるので健康になりますね。
感謝
感謝の気持ちは幸せと満足感を増幅し、ストレスや不安を軽減します。これは心臓病や他の身体的問題のリスクを減らすことが示されています。運は感謝の量に比例して強くなるそうです。 By 「言葉相」千葉修司著
希望
希望はストレスと不安を軽減し、精神的健康を改善するのに役立ちます。また、逆境を乗り越える力を与え、生活に対する全体的な満足感を向上させます。夢や希望を持つことは無料ですからね~
興奮と情熱
好きなことに情熱を持つことは、自分自身を活性化し、ストレスを軽減し、幸せを増幅するのに役立ちます。ウキウキ・ワクワクすることをたくさんしています。自分の心に正直に生きたいですね。
愛
愛は心の健康を促進し、ストレスを軽減し、生活に対する全体的な満足感を高めます。愛する人々との深い絆は、対人関係のストレスを軽減し、心地よい気分を提供します。
これらの感情を持つことは、ストレスを軽減し、免疫系を強化し、長寿につながる可能性があると言われています。
しかし、全ての人々が常にこれらの感情を感じるわけではなく、それは全く自然なことです。時には悲しみや怒りなど、否定的な感情も重要な役割を果たします。
それらは私たちに困難な状況を理解し、それに対処するための洞察を与えます。
だからこそ、健康的な感情生活とは、喜びや愛だけでなく、これらの否定的な感情も受け入れることを含むと言えます。
第三の自分が自分を客観視して、中庸、ニュートラルに洞察して受け止める。
これ、大事ですね!
今日も暑いのでしっかり暑さ対策をして連休を謳歌しましょう!
暑い日の外出、コレを忘れずに!
【参加者募集】7/17(祝)「世界最大の盆踊り大会」「盆踊り同時参加者数ギネス世界記録」に挑戦します
やっぱり夏は浴衣で盆踊りですね~
理想な自分になる習慣化で100%決まる!
これらの習慣を毎日行うことで、健康的で長い人生を送ることができます。
やりたいことを地道に継続していけば
「どうせ、うまくいく」
人生は思い出作り
たくさんの思い出を作り、最期を迎えた時に「良い人生だったな」と思えるようにしましょう!
この記事がご参考になれば幸いです。
情報を見極めて、ゆるりと毎日楽しく正しいことを継続していきましょう~
ぜひ~
健康長寿のための12か条
食生活:いろいろ食べて、やせと栄養不足を防ごう!
お口の健康:口の健康を守り、かむ力を維持しよう!
体力・身体活動:筋力+歩行力で、生活体力をキープしよう!
社会参加:外出・交流・活動で、人やまちとつながろう!
こころ(心理):めざそうウェル・ビーイング。百寿者の心に学ぼう!
事故予防:年を重ねるほど増える、家庭内事故を防ごう!
健康食品やサプリメント:正しい利用の目安を知ろう!
地域力:広げよう地域の輪。地域力でみんな元気に!
フレイル:「栄養・体力・社会参加」3本の矢で、フレイルを防ごう!
認知症:よく食べ、よく歩き、よくしゃべり、認知症を防ごう!
生活習慣病:高齢期の持病を適切にコントロールする知識を持とう!
介護・終末期:事前の備えで、最期まで自分らしく暮らそう!
出典:健康長寿新ガイドライン エビデンスブック