見出し画像

【映画の中の詩】『チップス先生さようなら』(1939)

❝美しき青きドナウ❞ は詩人のこころのなかにのみ流れる?

少年時代の初恋以外は女性に無縁の中年の堅物教師チップスが旅行中に出会ったキャサリンに惹かれるのですが、彼女の方も茶色いドナウ川が「恋をするものには青く見える」状態になっている、という場面。

「美しく青きドナウ」はいうまでもなくヨハン・シュトラウス2世作曲のウィンナ・ワルツの名曲なのですが、問題なのはその歌詞で

〈いとも青きドナウよ、
なんと美しく青いことか
谷や野をつらぬき、
おだやかに流れゆき、
われらがウィーンに挨拶を送る〉
(「美しく青きドナウ」)

このように美しく讃えられているドナウ川が、実際に見ると青くも美しくもないので観光客がみんながっかりするということです。

映画の中では「恋をしているものだけにはドナウは青く見えるのだ」という伝説があることをチップスに言わせています。

俗に、恋をしたら誰でも詩人になる、と言いますから詩人ならば恋をしていなくてもドナウは常に青く美しく流れていると見える(?)のかもしれません。

主演はロバート・ドーナットとグリア・ガースン。

チップスの青年期から最期までの六十数年間を一人で演じきったドーナットはアカデミー賞で『風と共に去りぬ』のクラーク・ゲーブルを抑えて主演男優賞を獲得しました。

ドイツ軍の爆撃の中で行われるラテン語の授業。この場面を見て「なぜ避難しないのか!」と疑問に思われるでしょうが、原作の方にちゃんと説明がありました。

或る満月の夜のことだつた。チップスか四年下級にラテン語を教えていると、空襲警報が鳴り出した。すると、砲撃が忽ち始まつて、榴散弾の破片がパラパラと付近に落ちてきたので、チップスは、校舎の一階からそのまま動かないで凝つとしている方かいいと思った。頑丈に出來た建物で、防空壕としてもブルックフィールドにこれ以上の所はなかったし、もし直撃弾を喰つたら、それこそ何處に居ようと、生命なんてものは、望んで得られるものではなかつた。

『チップス先生さようなら』原作菊池重三郎訳
https://dl.ndl.go.jp/pid/1661535/1/45

参考リンク:
ガリヤ戦記3版(岩波文庫)カエサル著,近山金次訳
https://dl.ndl.go.jp/pid/3007719/1/54

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集