見出し画像

"禁煙" より "友人" が健康に影響する。

今日もありがとうございます。パーソナルサポーターの山田です(^ ^)

前回に引き続き、"人との関わりと健康" にフォーカスを当てた話をご紹介します。科学論文を多読・精読される鈴木さんの書籍からの引用です。

代表的なのは、ブリガムヤング大学による2010年のメタ分析です。
研究チームは、過去に行われた「孤独と健康」に関する研究から31万人分のデータを精読し、人間の寿命を伸ばす効果が高い要素を抜き出しました。
その結果は、「良好な社会関係」の数字がずば抜けており、孤独だった人に友達ができた場合は最大で15年も寿命が伸びる傾向があったとのこと。
健康への効果エクササイズやダイエットの約3倍に当たり、なんと禁煙よりも「友人」の方が影響が大きいというから衝撃的です。

出典)鈴木祐:最高の体調. 株式会社クロスメディア・パブリッシング.

"人との関わり" が健康に影響することは事実のようです。体感的にも納得できるように感じます。どこかにいる遠くの人ではなく、まずは自分の身近な人たちとの関わりから、大切にしていきたいと思います。

今日も来ていただきありがとうございます。
オンラインとオフラインの人との関わり。バランス良く付き合いたいですね。
それでは、いってらっしゃい(^ ^)

関連記事です。

いいなと思ったら応援しよう!