【サンクチュアリ出版社での講演】
サンクチュアリ出版社での講演
みなさんこんにちは
バルーンメッセンジャー海賊タロウです。
先日は、サンクチュアリ出版社で講演&バルーンショー&オリジナルソング
を披露させていただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1667343351684-cUaaRcDPgB.jpg?width=1200)
感動でした
とにかくみんながあったかくて
優しい言葉欲しかったんだなって
泣けてきました。
みなさんのあたたかさを感じ、
幸せを感じることができた
素晴らしいとても感謝な10月でした
はじめは正直集まる人数が気になってましたが
満員ではなかったけど、
人数ではない大切なものことを、
みなさんからいただき、
ほんとに、心が温かい時間となりました
![](https://assets.st-note.com/img/1667359255531-B1t6E8v1GV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667375289019-HLr2ERYeKf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667375142637-qVlpqNGOzk.jpg?width=1200)
妻ががんで亡くなって7年。
あれ、もうそんなか!?
引きずってる訳では無いけど
けっきょくひとりなので、
ひとりぼっちでいると
最近は時折、話したいなぁと寂しくなります。
楽しい思い出はひとつも思い出せないまま
でもきっと、心のどこかに
隠れてるのかもしれません。
彼女が身をもって大切なことを教えてくれたことを
沢山の人に聴いてもらいたい!!という
思いで講演をはじめました。
![](https://assets.st-note.com/img/1667375358198-YzuI3UyJAr.jpg?width=1200)
でも正直、話すことはつらかったことを
思い出してしまい
しんどい時もありました。
でも、続けてきたのは、
彼女が亡くなる前に言っていた
「誰かの役に立ちたい」を叶えたかったから
![](https://assets.st-note.com/img/1667375500409-h2K6vZEVx6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667375575637-N7Tk2rdbO9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667375673458-THMFsa7nDc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667375673555-bSenlAdjSR.jpg?width=1200)
俺にとって、今回の挑戦は3つを融合したいと夢を描いていたものが
カタチになった大舞台でした。
・講演
共に闘病した経験から、「毎日はあたりまえじゃない」から
今この瞬間を大切にしてほしいことをお伝えしています
また、どうやってこの喪失感から乗り越えてきたのか。その
気持ちの持ち方もお話しさせていただいています。
![](https://assets.st-note.com/img/1667433641230-7hQEKf3Q4l.jpg?width=1200)
・バルーンショー
妻が天国に行ってから自分が夢中になれるものが欲しかったものが
気づけばみんなの笑顔になってること。
そして、妻が「あなたは人を喜ばせる仕事があっている」と言ってくれた
ことを思い出し、
みんなの「笑顔」というお宝をまき散らす海賊として
バルーンパフォーマー海賊タロウで活動はじめました。
彼女が俺に生きる力をくれたんだと思っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1667433795112-1SbT1e8Cbz.jpg?width=1200)
・オリジナルソング
20年前に作ったオリジナルソングに、仲間の協力のもと
新しく歌詞をつけ、音をつけてもらいました。
でも、これは彼女を想った曲ではないです。
大切な人が隣にいること、毎日はあたりまえじゃないことを
音楽でお伝えさせていただいています。
続けてきてよかった。
今俺がここにいれるのは、
みなさんの笑顔
![](https://assets.st-note.com/img/1667433990186-Ixkkuoi5Y6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667433990702-S9O9kLdMfo.jpg?width=1200)
彼女が残してくれた
俺の生き方
![](https://assets.st-note.com/img/1667375751296-eyGEW2JLHZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667434119246-U6pFxt2M4K.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667914374532-dPZp7BYHue.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667914374436-9bGfEG04N5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667914374420-2EZ1XPPtnJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667914374468-LpqNaCqWYQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667914374458-XVyRcLVIX6.jpg?width=1200)
遠いところからもきてくださり
ありがとうございます😭
![](https://assets.st-note.com/img/1667433464802-0We6S2NTvI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667433359838-NrE2oHjnWz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667433359778-uicA6wmHN1.jpg?width=1200)
1ミリでも行動する
10月はほんとに、チャレンジだらけでしたが
こんなに挑戦が続いたことはないほど重なりました
これも動いた結果がうれしい悲鳴になったと思っています。
1ミリでも行動する
今年は、はじまりから心が壊れたことがあり
生きる力がなくなり、なかなか動くことができませんでした。
だから仕事も何も動かなかったし
消えたい感情が止まりませんでした。
でも、動かなければ何も動かないことを
妻が天国に行ってから十分体感してきたから
小さなことからまず動こうと
まずは、朝いつもより早く起きることから始めていきました。
あの頃の、当たって砕けろ精神も再び火をつけ
ココロは付いて言ってなくても必死に四月に種をまくことができ、今があります。
ほんとに動かなければ何も変わらない
ココロのベクトルをようやく変えることができました
今この瞬間を一生懸命生きること
それしかない
今を生きる。とは
未来も過去も今を生きる連続。
今は常にここにある。それだけは確か。
だから今この瞬間が大事。
今を大事にすれば、勝手に素敵な未来になっている。
![](https://assets.st-note.com/img/1667375860561-1SWlj8swKW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667375860666-W6H2KQydTc.jpg?width=1200)
この世界は自分でどうだって変えられる
世界の色は自分が作ってる。
感じ方ひとつで、さっきまで同じ世界なのに虹色になるんだ。
三角だと思ったものは実は円すいかもしれない。
そう見方を変えればいい。
人生は自分が作り出した幻想の世界
複雑にしてるのは自分。ほんとはもっとシンプルでいいはず。
どうせ幻想なら自分が住みやすい世界で生きよう。
遠いところからもきてくださり、
また後日動画を見て下さり、
行けないけど、と応援の言葉をくださったみなさん
そして、たくさん
拡散してくださったみなさん。
サンクチュアリのみなさま。
いろいろと助けて下さりありがとうございます!
たくさんの応援、のせきれないたくさんのメッセージも。ほんとうにほんとうに心よりありがとうございました。
ありがとうありがとう
よし!!みんなの笑顔のお宝まき散らしに出航だ!!
️
![](https://assets.st-note.com/img/1667375895766-8OaoMh3T36.jpg?width=1200)
公式ラインでは、喪失絶望から這い上がりモチベーションを保つために
ここまでやってきた、自分が試してよかったことなどを発信しています。
各お問い合わせなどにもお気軽にお問い合わせください。
出張バルーンショーや似顔絵バルーンギフトなどのお得なクーポンや
出現情報なども配信していますのでぜひお友達になってくださいね。
![](https://assets.st-note.com/img/1667186572807-9AGqvZTe8c.png)
サンクチュアリ出版社での講演&
バルーンショー&オリジナルソングはこちらから
見ることが出来ます。