見出し画像

【目指せバレエ留学】中学生活

中学に入ると、娘の毎日はさらにハードになった。
学校が終わるとそのままバレエに直行し、帰宅は夜10時ごろ。
お弁当はお昼用と夕飯用の2つを用意する必要があり、バレエの荷物と合わせて毎日大きなリュックを背負って登校する日々だった。

就寝時間はどうしても夜12時頃になってしまう。
それでも、小学校時代の知り合いが何人か同じ中学にいたおかげで、友達作りには苦労しなかったようだ。

高校受験はないけれど、娘には別の目標があった。
そう、バレエ留学だ。
留学先によっては学校の成績や英語力が求められることもあるらしい。
そこで、学校の成績をキープしつつ、英語の勉強はしっかり取り組むというプランを立てた。

ここで役立ったのが、中学受験で習慣化した朝学
就寝時間は少しでも早くするため、夜の勉強は避け、朝早く起きて勉強するスタイルを続けた。

毎日の授業を大事にし、課題もできるだけ学校で終わらせる。
始業の1時間前に登校し、宿題や定期テストの範囲をさっと確認する。
中学は宿題と定期テストをしっかりやれば、成績が取れる仕組みになっている。

送迎中の車内では英語のシャドーイングを続け、家での勉強はほとんどしなかった。
正直、「勉強しろ」と言わないで本当に大丈夫なのかと親としては心配になるほどだったが、その頃の私はそれどころではなかったのだ。
娘の「留学したい」という言葉を受けて、母の頭の中はフル回転。
「バレエ留学にはどうすればいい?」「何を準備すればいい?」
右も左もわからず、情報収集に奔走する日々だった。

さーて、この頃のおかあさんは?、
・娘の身長を伸ばしたい!
・だがダイエットはさせたくない
・それよりお金をかけずにバレエ留学する方法はあるのか?

の三本です!
次回おたのしみに!





いいなと思ったら応援しよう!

さくたパルム・Pallllllme
サポートのお気持ちが嬉しいです!励みになります。ポワント代の足しにさせていただきます!