![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137470965/rectangle_large_type_2_8d6c315bead70ffaaef01d9109ec34ca.jpeg?width=1200)
『ピートラ』おすすめ記事5選!ピープルの面白がり方はこれを読めばわかります♪
2022年に制定したパーパス「子どもの好奇心がはじける瞬間をつくりたい!」を軸に、企業変革に向けて行動する様子をありのままに綴る、ピープル株式会社のトランスフォーメーション=『ピートラ』。
『ピートラ』を始めて、実は今年の4月で丸2年経ちました!
振り返れば70本以上の記事をこつこつ書き溜めてきましたが、最近興味を持ってくださった方に振り返って読んでいただくにはちょっとヘビーな量になってしまいました。
ということで、これだけ読めば大体わかります!という記事トップ5を選んでご紹介させていただきます。
『ピートラ』は毎週配信中!
公開後は公式X(Twitter)(@PeopleCoLtd_JP)でも記事をご紹介しています。ぜひフォローしていただけたらうれしいです。
おすすめ1 全てはここから始まった!会社が抱えるリアルな問題が詰まってます。
おすすめ2 リアルガチでパーパス経営やってみた!ピープル代表が経営判断もさらけ出してます。
おすすめ3 ロングセラーぽぽちゃんの生産終了を決断したワケ。代表の想い、決断の裏側をお話しします。
おすすめ4 子どもの好奇心にジェンダーは関係ない!私たちのSDGsへの向き合い方とは?【おもちゃとジェンダー】
おすすめ5 ピープルの商品開発はすべて「赤ちゃん観察」から。ピープル赤ちゃん研究所の活動記録。
【下記、こちらもおすすめリンク集】
『ピートラ』と合わせて、ご覧ください!
①株主総会だって、そこに子どもが当たり前にいる前提で楽しんじゃう選択肢を!子どもまんなか株主総会とは?
②実は、お米の田んぼを持っています!来年15周年、「純国産お米のおもちゃ」。
③赤ちゃんの好奇心に触れると、大人も好奇心がはじける。ピープル流「赤ちゃん観察」を社会へ広げる活動中。
ピープル株式会社 公式ホームページ