誰もが知る、ぶ厚い本を読んでみた

「7つの習慣」

誰もが知るこの本。
有名起業家、ビジネス系著名人から絶賛の本。
既に読んだ人も多いのでは。
もしくは、読もうと思って購入してる人とか。

かくいう私も何度か書店で見かけた際
おっ!!
と思ったものの
「えらい分厚いな…めっさ重いんちゃうの」
でもいつかは読むべきやんな…
しかし今日は荷物が重いし…
と難クセを付けて購入を見送ったこと数回。

しかし、ついに読む日がやってきたのです。
もっと読書をしなさい。
もっと難しい本を!
と師匠から激が入り。。。

何読むか…
「7つの習慣」
にします、と宣言。

そうと決まったらネットでポチっと購入。
後日、ず~し~っと重い本が到着。
書店で購入し帰宅することを考えると
なんてラクチンなのかしら。
でも本当はブックカバーつけてほしいから
紀伊国屋で購入したかったんですけどね。

これが去年11月下旬の話。
で、先日ようやく読破!
あ~長かった…いや、永かったと言うべきか。
気付けば1か月半以上という長丁場。

当初はお風呂に浸かりながら。
しかしあまりの重さに腕がしびれ、
のぼせ、頑張って20分が限界。

そこで通勤電車で読めばいいやん♪
てことで、毎日鞄に入れて通勤。
あまりの重量に鞄の紐、
切れるんじゃなかろうか??と心配に。
それでもなかなか進まないから
帰省の新幹線&特急列車でも読み…

当初の目標

1回目は流し読み的にさらっと一通り読んで
2回目はじっくり読んで
3回目はおさらいで読んで
と考えていたのですが…

1回目でこの有様です。

社会人になって読書習慣がなさすぎなのと
理解力に乏しいワタクシの“おつむ”では
なかなか厳しいものがありましたwww

500ページ越えの本を読んだのって
おそらくこれが初ではなかろうか…
通勤途中の読書では睡魔と戦いながら…
気付けば何度も同じ行を読んでいる現象も。

全部頭に入っているのか?
と言われると
「いいえ」
なのですが、妙な達成感というか
これだけハードなものを読むと
読書に対するハードルが下がるというか。

しばらくは他の本を読んで時間を置き
2回目に挑んでみようと思っています。

あと、ビジネス書なので
頭からキチっと読まなくてもいいのかな、と。
その時の自分が知りたい、
読みたいと思うところから読んでみる。

それから、
2度目はメモを取りながら読んでみようかと。

1回目はサラッと読んだだけなので
腑に落ちてはいない。
ふんふん、という頷きレベル。

2回目にメモを取りながら読めば
理解が深まり自分の身になる気がします。

重要なのは速く読むことではない…
とある方に言われました。

そうね~
そりゃ分かってますよ。
でも私の読むスピードご存じですか?
と心で呟いてしまったwww

1回でちゃんと理解できるように
本を読めれば一番いいんでしょうけどね。

今回あまりにハードだったので
2冊目はうっすーい…1㎝くらいの
厚みの本を読むことに。

で、3冊目は少しぶ厚めのにしようかと。
緩急つけて
できれば楽しみながら読み進めてみようかと。

苦しいのは長続きしません。
早く血肉になればいいな~と思います。




いいなと思ったら応援しよう!