マガジンのカバー画像

16
本でもゲームでもない記事です。映画やアニメが多め。お気に入りの映画は『再会の街で』など。
運営しているクリエイター

#映画

PERFECT DAYSで読んでいた本

先日観た映画『PERFECT DAYS』 役所広司演じる平山が読んでいた幸田文の『木』がどんな本か気…

六月
2か月前
13

ルックバックも良かったし、ワンピースファンレター良かった

■ ルックバック Amazonプライムで、ルックバックを鑑賞。 映画ですが、ボリュームは1時間と…

六月
3か月前
12

少年よ本は好きか?のイタリアンシネマ

ある丘に小さな本屋があり、老人が一人で営んでいます。 ワンルームぐらいの大きさの本屋で、…

六月
4か月前
9

マガジンを作る

ずっと作ろう作ろうと思っていたマガジン。 本用(BOOK)とゲーム用(GAME)、そして他(HOKA…

六月
7か月前
10

夜中にちょっとフェイブルマンズ

休みの前の夜、寝る時間だけど眠気が襲ってこない日は、映画を観るチャンスです。 いつか観よ…

六月
1年前
1

ジブリの『君たちはどう生きるか』を観に行った話

普段より早めに起床して朝一の『君たちはどう生きるか』を観に行きました。 席の埋まり具合は7…

六月
1年前
2

ネトフリで観た映画色々 

◆ ギレルモ・デル・トロのピノッキオ 子供は子供の視点で、大人は大人の視点で、どちら側からでも、それぞれに楽しめるように出来ているストップモーションアニメ映画です。 ピノッキオのストーリーを原本に、ギレルモ風に大きくアレンジをしています。 時代設定も第一次世界大戦時のイタリアになっていて、ピノッキオが兵隊に入ったりしますし、ゼペット爺さんがピノッキオを作った理由は、息子を流れ弾の爆弾で亡くした悲しみからでした。 戦争を背景に置いたのは、生と死をテーマのひとつにしているから