見出し画像

気がつけばnote歴4周年

なかなか、noteで記事を書く余裕がなくて、放置気味。今日、久しぶりに開けると「4周年、おめでとう!」と画面に出て驚きました。

そうか、もう4年。

その瞬間のスクショを撮り忘れてしまいながらも、今までの振り返りをしてみました。

この飽き性の私がよく頑張って途切れながらも4年間続けたなぁと感慨深いものです。ここで書くのを続けられたのは、単純に「好きだから」だと思うし、私の知らない世界の人とのつながりの場となっていたからだと思います。

今は、どうでしょうか?

つながりの場と呼ばれるところが沢山できて、つながり方が複雑化しました。

様々なSNSと連動できるようになったのはいいけれど、別のSNSでご縁ができているのに気づかれずに切られたり、理由が見えない縁切りは私の身の回りで起きています。

同じ志を胸に頑張っている方との考え方や方向性の違いで、凧糸のようにご縁が切れて悲しくなることもあります。

人間ですから、よほどの縁の深さがない限りはご縁とはあっさり切れてしまうとある有名な方の言葉を思い出します。

一時このnoteで色々と問題が出て、炎上をしながらサービスは続いています。そしてnoteを毎日頑張って続けている方はいらっしゃいます。

noteは情報商材にもなりかねませんが、自由に書くことができる場所だから、書くことが好きな人、表現が好きな人の憩いの場なのだと思います。

私が毎日とは言わなくても続けて来れたのは、あらゆるご縁とこの場所で出会い、切磋琢磨できたからだと思います。

現在、私はライターを休業し、目指している夢があります。持病の関係で外に働きに行くことができないので、家でできる仕事をコツコツと続けながら、勉強をしています。

これから先は何も見えない世界ですが、noteは途切れる時があっても、地道に続けていきたいので、懲りずに私の生み出したnoteを読んでくださると嬉しいです。

では、また!

いいなと思ったら応援しよう!

ペン姉さん
「お!応援したい!」「この人のは気に入った!」ということであれば、お気軽にサポートしていただけるとありがたいです。いただいたお金については、今後の執筆活動や本購入に充てさせていただきます。

この記事が参加している募集