見出し画像

振動は、ずっと昔のことを思い出させる。それは、私の知らないこと


銅鑼のトレーニングを終了し、私は、少しだけ何かが分かった気がした。だけど、数時間、借りた銅鑼で練習しただけでは、自分の身になっている気がしない。

銅鑼の入手先をハンニーにきき、アメリカの会社にコンタクトをとった。文法を確認しながら丁寧に問い合わせをしたのに、むこうは気軽に返事をしてきた。

Hi, Amy から始まるメールを読むと、その銅鑼は現在、在庫切れだという。

「その大きさのものは、いつ入手できるかわからない。どうする?サイズを変える?それとも、このまま待つ?」

いつ入手できそうかときくと、どうやらその銅鑼は、スイスの職人が一つ一つ手作業で作っているものだから「I am sorry だけど、彼ら次第なんだ。でも多分、半年ぐらいだと思うよ」

ーーーー

待っている間、私はもちろんクンダリーニヨガを教え続けていたけれど、同時に、銅鑼の勉強もしたかった。

それで、トレーニングのテキストだけでは足りないと、銅鑼の本も輸入した。それには、銅鑼の歴史や叩き方などさらに細かいことがかいてあった。

しばらくして、銅鑼が届いた。送料だの税関だのを入れると、さらに高額になり、領収書をみて冷や汗をかいた。

ハンニーに教えてもらい、立てかける台は、地元の業者に頼んだ。このセットをリビングにおいたときには、身が引き締まる気がした。

これで、ようやく、準備が整った。

銅鑼のトレーニングを終えてから、8か月が過ぎていた。

ーーー

それから、数か月して、私は、初めての「銅鑼セッション」をおこなった。

それは、イベントではなく、普段のヨガの生徒さんに、少し延長して、銅鑼を聴かせるものだ。

銅鑼をどう説明したらいいかも分からないし、知らない人をよぶ自信もなくて、とりあえず生徒に体験してもらうことにしたのだ。

終わった後、彼らは口々に言った。

「すごい…。これ、初めての体験です。これ、もっとやったらいいですよ。やってくれるならまた来ます!他の人にも声をかけます」

ーーー

私は、今だに銅鑼が「なに」だか、よく分からない。それは、私が文章を書くということが「分からない」のと似ている。

音階もないし、楽譜もない。ただそこにいて、たたくだけなのだ。文章も、私はパソコンの前に座るだけ。

そこに「私」はいらない。

私がどうだとか、これはかっこいいだろうとか、こんな風に見られたいとかそんなものも、全部いらないのだ。

「ニュートラルになれ」とは、きっとそういうことだったのだと、今思う。

ヨガをしているときに、ただその場にあるだけになる。それは、存在というものかもしれない。

振動にゆだねるだけのものになる。

ーーー

銅鑼は、古代から伝わったものだ。

人は、もしかして、神聖なものをきこうとして、銅鑼をつくったのではないか。

そのとき、人は、「私」なんて、なかったのかもしれない。自意識だとか、自己表現なんて、なかったのかもしれない。

ーーー

文字を持たない人たちが、銅鑼にきいたもの。

それは、ただの振動で。




銅鑼は、それを思い出させる。


私たちは、振動のひとつに、なれることを。



(終わり)


ーーー

銅鑼のサウンドバス

※終了しました


11/4土
名古屋市 伏見
17:00〜18:30


キャリアも取柄もない、友達もいない。
いきづまっていた私は…
「人生が変わる経験は、きっと誰にもやってくる」

青海エイミー新刊
『本当の私を、探してた。』レビュー4つになりました。すべて5つ星です↓



いいなと思ったら応援しよう!

青海エイミー(作家/クンダリーニヨガ講師)時々ペナン
いつもありがとうございます。いま、クンダリーニヨガのトライアルを無料でお受けしているのでよかったらご検討ください。