見えなくなった海底を見て、生きたいと思った。
今僕は、沖縄本島よりさらに南下した黒島でこのnoteを書いている。
本当に何もない。ただそこがこの島の良さだ。
そうでなければ、せっかくの旅行中にnoteを執筆しようなんて思わない。
ここから2、3記事はこの離島巡りをして感じたことを書きたい。
昨日、シュノーケリングをやった。
僕はカナヅチだ。泳ぐのが苦手だし、嫌いだ。
でも、離島のこの海を見て流石に泳がないわけにはいかなかった。
勇気を振り絞った。
ライフジャケットに袖を通し、みんなについて行った。
他の人は、皆泳ぎが得意な人ばかりでついていくのに精一杯だった。
それでも泳いだ。カナヅチなりに泳いだ。
全力で腕をかき回した。
そこにあったのは、絶景だった。
こんな澄んだ海初めて見た。
いつも苦手で避けてきたけど、これは勇気出して良かった。
って思っていたのも束の間。
完全に底が見えなくなった。
暗黒。まるで映画のように、上から太陽の光が差してくるのがはっきりと見えた。
「これライフジャケットなかったら、死んでるな。」
そう思った。1歩間違ったら溺れて死ぬ場面に出くわした。
「死にたくない。生きたい。生きたすぎる。」
直感と本能でそう思った。
あれ。でも1年前はどうだったろう。
うつで2度目の休職をして、人生に疲れてもう生きる意味がない。
いっそ死んでしまいたいと思っていたはずだ。
なのに僕は今回、生きたいと思った。
それだけでも、1年前より成長できてるんだと思った。
死にたいが、生きたいになった。
未だにうつで悩むこともある。
それでも間違いなく、あの海底を見て生きたいと思った。
本能は嘘をつかないんだと痛感した。
また何かに悩んで打ちひしがれたら、島に来よう。
そしてまたこの綺麗な景色を見てぼーっとしよう。
生きたいと思わせてくれてありがとう。海よ。
いいなと思ったら応援しよう!
サポートしてもらえたら、いつか還元できるように頑張ります。