見出し画像

凍りのくじらを読んだよー。

皆様こんにちは〜、今日もいらしていただいてありがとうございます。


今日は春の訪れを感じる陽気でしたね〜。

なんだかもう2月ももう直ぐ終わりなんだなと感じると早いですよね〜。笑


今日のブログは辻村深月さんの凍りのくじらを読んだよ〜という内容なのです。


以前、辻村さんのエッセイを読んだ時にアンパンマンの悪役であるバイキンマンの悪の哲学についての辻村さんの考察がとてもとても面白くて、今度は本業である辻村さんの小説を読んでみたいなーと思っていのが実現した形です。笑

https://amzn.to/3uwwIBB





はじめに今回のブログは凍りのくじらのネタバレを含むので楽しみにされている方は、あらかじめご了承くださいね。




この話は女子高校生のリホコが主人公の物語です。

彼女はどこか年齢の割に達観している自分自身を自覚し、それに酔いしれているような、いわゆる痛い高校生であると私は冒頭で感じました。


物語の序盤では、彼女は周りの同級生の輪に入らないことや、その同級生を内心で評価することで相対的に他人よりも優位に立とうとするというどうしようもない人間だと思います。

こうすることで彼女は自分は人とは違う特別な人間であるという捻くれた自尊心の保ち方をしているのですが、年齢が若いうちはなぜかこういった生き方が魅力的に見えてしまうものです。

しかし冷静に考えると、自分自身の小さな世界を周りの現実世界と隔絶することで必死に守るという構図は、それこそ子供が自分の大切にしている玩具や物を取られないようにする様を彷彿とさせます。



そんな彼女には岩尾という年上の元彼がいるのですが、彼は司法試験の合格を目指して浪人しています。彼は自分自身に同情する、自分が可愛くて仕方がないどうしようもないダメ人間という類の人間です。

厄介なのは彼は端正な見た目をしているということです。


リホコはすでに別れているこの岩尾と関係を断ち切れずにいるのですが、彼に求められるとそれに応えてしまうダメな関係が続いていました。



私はこのリホコと岩尾の関係性がこの話で特に面白いところだと感じました。




リホコと岩尾は物語冒頭では、本質的にすごく似ていたのだろうと思います。


周りとあえて壁を作ることで自分の世界の高尚さを相対的に追及するリホコ。司法試験の浪人生ということを盾に日々を蔑ろにする岩尾。

この二人はまさに表裏一体だと感じます。


この話ではこの二人の接触がこの後、要所要所で描かれていきます。


物語が進むにつれて、ストーリーの中盤でリホコは様々な経験を積み、自分が単に矮小な存在であるということを徐々に受け入れていき、その上で彼女自身は成長していきます。


一方で岩尾は相変わらず、司法試験の浪人生という尊大な自尊心の旗本に歪んだ自己肯定感を持ち続けます。


この段階でもリホコはまだ岩尾の誘いを断りきれずになし崩し的に受け入れていました。



しかし岩尾が精神的に徐々に崩れ始めます。

岩尾はリホコのストーカーと化してリホコをつけ回すようになります。


それに伴って、端正なルックスを含めた岩尾の魅力の本質とはものを知らない赤ちゃんが可愛いという類のものであるとリホコは理解し始めます。

元々、リホコが岩尾に惹かれたのは自分と同じふさぎ込んだ人間性であるということに気づいてしまうのです。




そんなある日、リホコの母親が以前から患っていた病気によってとうとう亡くなってしまいます。


最愛の母親を亡くしたことをきっかけに暫く岩尾との関係は立たれますが、物語終盤で岩尾はリホコのきを引くために自殺未遂をします。

しかしリホコはその頃には岩尾の本質というものに気づいており全く意に介さずこれで岩尾との関係にいよいよ終止符を打ちます。




岩尾がストーカーになったあたりで、リホコは男性のストーカーと女性のストーカーのモチベーションについて聞くシーンがあります。

女性のストーカーとは相手に認めてもらいたいというところからくるものであるが、男性のそれは自尊心を傷つけられたところに原因があるというところが本質的に違うところであるというところが印象的でした。


リホコと岩尾は元々、同じ種類の人間でしたが自分自身を受け入れたリホコと、自尊心を譲れなかった岩尾は最終的に真逆の運命を辿ることになりました。



この弱さを受け入れられない岩尾を、リホコはドラえもんの道具のカワイソメダルや先取り約束機に例えているのですがそこも印象的でした。


カワイソメダルをつけた人間は誰であっても可哀想で仕方がなくなるのです。

先取り約束機はこれに約束したことを先取りできるが、あとで必ず実行しなければなりません。


つまりこれらは端正なルックスで相手の同情や自分自身の同情を引くことが魅力の原因となっている岩尾をまさに象徴しています。


岩尾が最後に不幸な運命を辿るのはこれを自覚的に乱用したからなのです。



岩尾は自分自身の弱さと向き合わず、若さゆえにどこか遠い目をする退廃的な自信の魅力を乱用しすぎたため、気がついた時にはもう普通の生き方ができなくなっていました。



対するリホコはこれらの道具に頼らなかったことで岩尾とは違う運命になりました。



この話は若い時の苦労を買ってでもしろということを辻村さんの解釈で書いた物語のような気がしました。笑



ドラえもんの道具が出てくるのが辻村節なのだろうなーと思って面白かったです。


よければ読んでみてくださいねー。


でわでわ。



インスタで本の紹介しているのでよかったら覗いてくださいねー




インスタ

https://www.instagram.com/pede_book?igsh=dHBxMTJydDB3dzI5&utm_source=qr

X,Twitter
https://x.com/voazffzycs76271?s=21

TikTok

https://www.tiktok.com/@pede138?_t=8k4KOBDru9n&_r=1

YouTube
https://youtube.com/@pede207?si=Bvp7r9Bnerv4rVGZ

YouTubeサブ
https://youtube.com/@pede-io8wq?si=HTy8rmFO2X9M0BwP

ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/user/130166470?ref=nicoiphone_other

日常ブログ
https://basumykino.wordpress.com

ホームページ
PeDe portfolio
https://pedevochomepage.my.canva.site/vocal-wtve

note
PeDe|note

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?