見出し画像

先祖信仰とお墓参り

今日は朝から父方の祖父のお墓掃除に行きました!我が家のお墓は代々墓なのですが、うちの土地なので、他に管理者がいません。だから掃除は本当に大変です。

因みに同じ敷地内には祖父の姉の家のお墓もあります。だから2家族分しかないので、掃除をするのも近い身内のみなのですが、祖母は嫁の立場で、祖父の姉は小姑さんになります。なので、草刈りやなんやらはうちがしないといけません。

仲悪いから…更に嫁であるうちの母がよく間に入ってます。柔らかく、ふんわりと。笑

そこで1時間くらい、祖母と母と私で格闘しました。御先祖様と言っても、我が家は特殊で。曽祖父の代からのお墓です。與平さんが曽祖父なのですが、彼は本家の跡取で、一度は継いでいますが…冒険家というか、探検家というか、自分の好きなことへ邁進する余り…一族の財産を使い果たしそうになりました。

因みに本家は田舎の規模になりますが、一応その辺一帯の土地を所有しており、農業もそうですが、お金を貸したりする商売(?)もやっていたそうです。我が家は今、あまり本家との関わりはありません。

何故なら、一族の財産を使い果たしそうになる寸前で、曽祖父の息子である、本家の長男だった祖父が、継がなかったからです。聞いた話なので真相はわかりませんが、散財してしまった父(曽祖父)の尻拭いというか、そんな感じで、辞退したのです。そして私の父は本家が苦手らしく、私たちは一度も出向いたことがないのです。

分家として、祖父が1人で今の家と牛舎と田畑を少し、それから丘のような小さい山を築き上げました。祖父は生前、本当によく働く人で、曽祖父とは正反対だったそうです。そんな祖父が事故で亡くなったのは、私が2歳になったばかりの頃でした。

だからうちは、與平さんと曽祖母と祖父。のお墓に加えてお地蔵様が隣にちょこんと居ます。私の父の兄です。父のお兄さんは、赤ちゃんの頃に亡くなったそうです。だから毎年、思い出せるのは祖母だけなのですが、私は何故かいつも気になって、お地蔵様の方を掃除します。

因みに我が家のお墓にも中央に家紋があります。それに気が付いたのは数年前で、なんと自分の家の家紋も知らなかったのです。笑

いや笑い事じゃないですね。うちの父は本当に何も教えてくれません。一度家系図をずらっと調べたことがあるそうなのですが、戦で敗れ、この地に逃げて来た一族だそうです。確かに大阪にうちの苗字と同じ地名があるんですよね。

私が日本史や歴史が好きなのは、小さい頃から父の実家である祖父母の家にあった、小判や刀(今は刀は行方不明)を見ていたからかもしれません。


更に私の苗字は漢字が3種類ありました。

戸籍やお墓、私が中学の頃に作った印鑑などは

画像1

これです!すみません。旧漢字なので探しても出て来ず、間を白色で塗りつぶしました。一応、これが代々使われて来た漢字なのですが、お役所の方が勝手に変えてしまい…よくあるみたいです。

何故か住民票だけがこの菅!

画像2

これも白色で塗りつぶしています。草冠が十が2つになっている旧漢字です。お役所ってね、他人の名前変えちゃうことできるんです。笑

それから大事な書類以外…例えば学校のテストや名札など、簡単なものに対してはこちらでした。

画像3

でもね、ビックリしますよ!PCを使うからってまたお役所さんが漢字を変えちゃったんです。今度は戸籍も住民票も十になってる菅になりました。

画像4

そうです。私が大阪から帰って一人暮らしをしていた時期かな?それくらいに気が付いたんです。何気無く戸籍を取ってみたら漢字が…最早うちの漢字はお役所さんが間違えて登録した漢字に統一されてしまったのです。笑

何度か話をしに行ったのですが、家長じゃないと取り合って貰えず、更にうちの父はめんどくさいから行かないと言いました。←え。


そうやってどんどん変わっていった名前の漢字。今度はね、マイナンバーカードで、旧漢字が使えないそうで……もうわかりますよね?笑

画像5

これになりました。笑

もうここまで来たらね、どうしようもないです。だけど、うちの兄弟は(次男のお嫁さんを含む)手書きで名前を書く時は必ず旧漢字を使うようになりました。やっぱり、受け継いだ苗字はきちんと残したいんですよね。


因みに我が家の家紋は梅鉢系なので、調べて頂いたことがあるのですが、御先祖様が菅原道真公みたいです。全国に沢山いらっしゃるはずなので、特別とは言えませんが、なんだか嬉しくなったのを覚えています。

画像6

確かに加賀藩がどうとか言ってたんですよね。でも本家に行けたら、もっと詳しくわかるんです。あぁ、もしかしたら本家の孫だったのかなぁ?なんて思ったこともありますが、私は兄弟と一緒にこの土地を守っていきたいと思います。


ということで、お墓の掃除、お墓参り、本当に大切ですよ!ってことが書きたかったはずなんですけど、着地点がズレてますね!笑

あ!因みにPCの時代なのも、お役所仕事が大変なのもわかるので、もう何も言わないですけど、やる気のない家長の場合、やる気のある子どもが対応できるようになればいいなぁと思いました。



今回も最後までお付き合い頂きありがとうございます。また更新しますね!



peco





この記事が参加している募集

サポートして頂く方へ♡ありがとうございます。あなたのサポートがとても大きなチカラになります☺︎