見出し画像

noteを始めるまで… / 2024年の【新】や【初】や【始める】などを




再度この曲
静かなJAZZピアノをどうぞ

今回の記事は長いです



⬜️ 1月 note始める!!
 noteを始めるまで…


2002年。当時流行っていた個人のホームページ  で日々の想いをつづり始めた。その頃末っ子はまだ2歳だった。

自分の書いたことがPC画面に現れ、世の中に発信される。今では当たり前のことが初めて手に入ったときの、あの感動。喜び。 
世界が目の前に大きく広がった2002年春。

デザインを考えたりBGMをアツトランダムに流したり、映画のエンドロールのように画面を作ったり、楽しくて仕方ない。


でも数年でその無料ホームページサービスは終了。他のサービスへ移るも、そこも終了。時代は常に変わっていくものだ。わたしはblogへと流れた。

アイコンの猫ちゃんイラスト 友達が描いてくれた



世の中ではmixi、Twitter、facebook、Instagram色んなものが出てきたが、ヤル気が起きずわたしは幾つかのblogの海を漂流していた。 

全く更新しない時もあったし、自分だけが見れる仕様にしたこともあった。でもそれらの過去ログはそのまま残されてるので たまに読み返す。


懐かしい文章は、今の自分には到底書けない、みずみずしい文章でもあった。ささやかな日々の想い。細々とでも書いてきて良かった。。そしてこれからも書き続けていきたい…


blogと並行して2005年にはCanonのデジタル一眼を購入。デジ一使ってる女性はその頃はあまり見かけなかったが、これにもハマった。

カメラは子供の成長記録を残すのに大いに活躍し、それ以外にもテーブルフォトや花のマクロ撮影では写真を撮ることの楽しさを教えてくれた。

 

ガーベラ  マクロレンズを付けて撮影


 

けれど、子供も大きくなり だんだんとデジ一から離れていく。大きな重たいカメラ持ち歩くのは面倒。iPhone持ってからはデジ一は全く使わなくなった。

noteに来る直前まで、写真投稿のSNSで昔の在庫写真をアップしていた。が、そこはカメラや写真愛好家の集まりの場で皆さん高価なカメラやレンズを幾つも持っている。写真そのものが違うのである。

わたしとしては、やはりエッセイを投稿したかったのだけど場違いだなと感じてて、書ける場所・読んでもらえる場所を探してた。  
 


これは先先代のiPhone で

 

そんな日々を過ごしてた2023年12月、日曜朝7時半の情報番組でnoteを知る。これはいいぞと登録し、年明けて1月28日から始めたのだった。


と、いうことで…noteを始めるまでのそれまでを書いたら長くなってしまったが… 一言で言うと1月にnoteを始めたということです。



⬜️  2月・3月 スマートカジュアルで初顔合わせ


長男・次男それぞれの婚約者の親御さん達と、初めてお会いし ご挨拶、飲食など。先にあった次男から「ドレスコードはスマートカジュアルで」とLINEが。「スマートカジュアルって何?」
夫「おれ、スーツとネクタイじゃだめか〜」

それらしい服装?してお店へ。どちらの親御さん達もほぼ同年代。みなさん いい方であった



⬜️ 4月 新社会人  初 姫路城(わたし)


大学院を卒業した末っ子が社会人になった。建築に関わる、とある省庁勤務。ブラックではないらしく毎日楽しそう。自分の学んできたことの延長線上に仕事を得られた喜びは、親から見ても本当に嬉しい限り。

わたしは姫路城へ初めて行く。一人旅


姫路駅近くで休憩



⬜️ 5月 2組の新婚さん / 6月 新車選び


ともに同棲中の長男次男が入籍。この頃から本格的に、夫が車の買い替えをしようと言ってきた。何年も言われ続けていたが流してた案件。

でも、わたしの気持ちも変わりつつあった

  【 物事にはタイミングがある。
   今がそうなのかもしれない 】
 

色々考えた末 7月頭には、ややスポーティなデザインで国産のマイルドハイブリッド車に決定。
排気量2000cc。



⬜️  8月  使い始める

無印良品の「発酵導入美容液」これはいい!




⬜️ 9月 夫 新iPhoneへ  わたし 初 山形


夫が5年使ったiPhone11から16へ機種変更。今回は店に行かず全部自力で。へー出来るんだ!
(これを読んでる方の中には、「そんなの前からやってるよ」という方もおられよう) 

それを見て、機械音痴のわたしにも出来るのでは…と思った。
 
今年2度目の一人旅、東北・山形へ初めて行く。
山形新幹線も初めて。
 


⬜️  10月  新車納車


18年も経つと機械の進化は目覚ましい。

関係ないけど 吉祥寺ハーモニカ横丁



⬜️  11月 新iPhoneへ(わたし)


わたしも iPhone16 へ機種変更した。夫と同じようにApple公式サイトから購入、保護フィルム貼り、SIM差し替えにデータ移行。4年使ったSE2は下取りに出すため初期化。全てわたし一人でやった。   
夫は「へー出来たんだ」という顔してた。
えっへん、まあね。



⬜️  12月 新コンタクトレンズ作る


遠近両用コンタクト作ることに。大学入学時から40才くらいまで使ってたコンタクト、お久しぶりである。

わたしが「遠近両用、一日だけ使う予定なのでワンデイでいいです」と言ったら、お店の方はなんと、「遠近両用コンタクトはあまりオススメしません」と言う。

「モニターとして5日分タダで差し上げます」とのこと。ありがたいけど商売しなくていいのだろうか。お試しをお店で付けてみたが、久々過ぎてゴロゴロと痛い。やれやれ

 

デジ一で撮影 手前の赤い葉っぱにピントを合わせ



振り返ってみると、毎日怠惰な日々を過ごしているようでも幾つかの【新】【初】【始める】があった。夫子供がらみの事もあったが、自身で新しいことにチャレンジすることは とても大事。

特筆すべきはやはりnoteを始めたこと。これによって知り合った みなさまから、癒しや刺激をもらい、新たな気づきを得、心あたたまる交流を頂いた。いつも感謝の気持ちでいっぱいである。

noteはわたしの心の居場所。大切にしたい。
そしてこれからも、日々の想いをつづっていきたい。。


思いつくままに書きました。こんなわたしですが、これからもどうぞよろしくお願いします。


             パール


最後にもう一枚


MIKIMOTOのパールのブローチ デジ一で撮影
パールは、わたしのネットでの名前です



⬜️ デジ一で撮った写真、他にもあります

⬜️ 自己紹介です


いいなと思ったら応援しよう!