
iHerb歴9年の私のおすすめ品〜サプリ+健康+スポーツカテゴリー編〜
こんにちは。洋梨です。
今回は私がおすすめするサプリ及び健康・スポーツカテゴリーの商品をご紹介したいと思います。
お気に入りが決まっていてもうめったに冒険をすることもないのですが、良いと聞いたものは試すようにしています。(特にアンチエイジング系)
それではまずはこちらから。
サプリメント
Dragon Herbs, 鹿プラセンタ、500 mg、カプセル60粒
ドラゴンハーブスの鹿プラセンタサプリです。
6千円超えと高価なサプリですが、効果は絶大です。
30代のまだ若い頃にはそこまで効果を実感できなかったのですが、40代に入り飲んだ後の肌の状態に(私ここまで老化が進んでいたのねと)驚きました。
レビューには体臭が獣臭くなるといった意見も多数あるのですが、私は毎日飲んでいるわけではないので獣臭さを感じたことはありません。
ただ肌がぱーんと張り艶が出ます。
しかし体調が良くない時は効きすぎて若干脂が浮いて肌荒れする時もあります。(生理前後は特に注意)
自分の体調と相談して、ここぞという日の前夜に飲むことをおすすめします。
Jarrow Formulas, 還元型グルタチオン、500 mg、植物性カプセル 60粒
ジャロウフォーミュラズの還元型グルタチオンです。
リプライセルのリポソームグルタチオンを長く服用していましたが、取り扱い中止になってしまったので代替品としてこちらを購入しています。
リプライセルのものよりやはり効果は劣ります。というかあちらが凄すぎた。
リプライセルのビタミンCとグルタチオン服用時は肌の内側からこれぞ透明感!という白さを実感できましたが(写真を撮るとよくわかる)、こちらはそこまでの透明感はないものの、飲んでいない時に肌が黄ぐすみするのでやはり効果はあるのだなと実感しています。
しばらく飲み続けようと思っています。
Dr. Mercola, リポソームビタミンC、1,000 mg、60粒
ドクターメルコラのリポソームビタミンCです。
リプライセルのものよりやはり効果は劣りますが、こちらでもちゃんと肌質がアップします。
小さな吹き出物ならこれを服用した翌日にはなくなっていますし、肌のごわつきにも効果があるような気がしています。
しかし今なら下で紹介するiHerbプライベートブランドのCalifornia Gold NutritionやSunLipidのリポソームビタミンCを購入するほうがいいかもしれません。
California Gold Nutrition, リポソームビタミンC、天然オレンジ風味、1,000mg、30袋、各5.7ml(0.2オンス)
あのまずいリプライセルに慣れているとこのオレンジ味が逆に微妙に感じる不思議。
効果はしっかりあると思います。しかし味がいまいち。
SunLipid, リポソームビタミンC、天然香料使用、30袋、各5.0ml(0.17オンス)
こちらの方がレビュー数が多い。
私も購入履歴があるのですが、まったく記憶がない……。
記憶に残らないくらい効果がなかったのか、ただ単に呆けていただけなのかは不明。きっと効果はあるはず。
とここまで色々紹介しましたが、今一番のおすすめは下のリポスフェリックのビタミンCです。(iHerbじゃないというオチ)
↑どうやらリプライセルと同じ成分のようです。
私は公式ショップで購入しています。
Amazonで買うより公式ショップで買う方が断然お得。ふっしぎー。(12/21現在同価格になっています)
トランサミンと一緒に服用すると鈴木その子か!というくらい白くなります。
私は上の画像の方のトランサミン(白い箱)をオランダ屋で購入しています。
美白を極めたい方はぜひ試してみてください。
Neocell, Glow Matrix, Ceramides Hyaluronic Acid, 90 Capsules
ネオセルのグローマトリックス、アドバンスドスキンハイドレーターです。(長い)
すぐに在庫切れになるので本当なら誰にも教えたくない、と思うくらいの隠れた逸品だと思います。
とにかく飲むと潤います。肌も髪もしっとりです。
皮膚のたるみに悩んでいる方はぜひ試してほしい。
レビューではブルドック顔が解消された、目の下のたるみがなくなった、といった感想が書かれています。
確かに肌が内側からきゅっと張る感覚があると思います。
しかし私の一番の恩恵は冬場の静電気びりっ!がなくなったことです。
肌が乾燥していなくて潤っている証拠だと思います。
ああ、本当は教えたくない。しかしみんなにきれいになって欲しい。(葛藤)
Doctor's Best, バイオペリン配合高吸収性コエンザイムQ10、100mg、植物性カプセル120粒
コエンザイムQ10のカプセルです。
歳をとると共になくなっていく成分とのことで今のうちから補給のため飲んでいます。
劇的に何か変わるといったことはありません。若干疲れにくくなったかな、といったところですが、このサプリの効果かはわかりません。
乾燥肌の人にはよく効くといったレビューがあります。(私は乾燥肌ではないので不明)
長く飲み続けることで効果を発揮する成分だろうと思うので10年後、20年後のために飲み続けようと思っています。
Irwin Naturals, Dr.ライナス・ポーリング、スーパーマルチビタミン ハーブ&エネルギー補給成分配合、カプレット120粒
アーウィンナチュラルズのスーパーマルチビタミンです。
ビタミン・ミネラル・ハーブがバランスよく配合されています。
1日3錠の服用が推奨されていますが、私はよく飲み忘れるので1日1錠なんて日もあります。
しかしそれでも体がすっきりとして栄養分が行き渡っている感じがします。
錠剤の大きさもアメリカ産にしては小粒なので飲みやすいです。
日々の野菜不足を実感されている方、野菜ジュースを飲むよりはこちらを服用するほうが何倍もいいかと思います。(これと後に紹介するエネルギーグリーンで完璧)
3/8追記 販売終了になっていました(T_T)
Thorne Research, タウリン, 90 ベジキャップ
Now Foods, タウリン、ダブルストレングス、1,000mg、ベジカプセル100粒
頑張りすぎな日本人に必須のサプリ、タウリンです。
一時期Now Foodsのタウリンは購入できなくなっていたのですが(大◯製薬のせいか)、今は1回の注文につき1個までなら購入できるようになっています。
Now Foodsの代替品としてソーンリサーチのタウリンを購入していましたが、こちらでもちゃんと効果があります。
疲れ切った日に飲むと翌日の体が全然違います。
歳をとると一晩寝たくらいでは疲れが取れなくなってくるので、こういったサプリは心強い味方です。どんどん頼りましょう。
私は糖質をなるべく抑える生活をしているのでリポ◯タンDは飲みません。(ユ◯ケルは飲んだことがない)
シンプルに有効成分のタウリンだけを摂取できるこちらの商品はおすすめです。
Solgar, ジェントルアイロン 25 mg, 180ベジカプセル
ソルガーのジェントルアイロンです。THE・鉄ですね。
これは貧血の方にはぜひ飲んでいただきたい。
食事と一緒に、または食後の飲むことをおすすめします。(空腹時の飲むと胃が痛くなる可能性があるため)
鉄臭さもないですし、カプセルもそんなに大きくないので飲みやすいと思います。
それになんと言っても便秘にならない。(大事!)
便秘が嫌で鉄サプリを飲むのをやめてしまう人が多いと思うので、悩んでいる方はぜひ一度試してみてください。おすすめです。
Savesta, シャタバリ、60植物カプセル
サベスタのシャタバリです。
シャタバリとはなんぞやと思われる方もいると思いますが、シャタバリはインドやアフリカに自生するアスパラガスの一種で、インド伝統医学のアーユルヴェーダにおいては、女性を助けるハーブとして知られているとのことです。
葉酸をはじめ多くの栄養分を含むことから、出産後の滋養強壮や、母乳の出をよくするハーブとして古くから利用されています。(これは私には関係ない)
また、女性ホルモンに似た働きを持つことから、更年期や生理時の女性特有の悩みケア成分としても注目されています。(私にはこっちが重要)
実際生理周期が28日が20日ぐらいになることが続いて、これはいよいよやばいかと心配していたところ、このシャタバリを飲んだらすぐに28日に戻りました。
私にはしっかりと効果があります。
これからの更年期に向けて継続して摂取したいサプリメントです。
Irwin Naturals, 3-in-1 Carb Blocker(3-in-1カーブブロッカー)、成分増量タイプ、液状ソフトジェル150粒
アーウィンナチュラルズのカーボブロッカーです。
名前の通り炭水化物の吸収をブロックしてくれます。
パスタやパン、丼ものやうどんなどどうしても炭水化物を大量に食べなくてはいけない時に飲んでいます。(ラーメンだけは絶対食べない)
会食や宴会などでは選んで食べることが難しいためとっても頼りになります。
また食べた後の罪悪感も違います。効果もちゃんとあると思います。
欠点はカプセルが大きいこと。よく喉の奥でつかます。大量の水で流し込むのがポイント。
レビューでは便通が悪くなったなどの感想もありますが、私はまったく変わらないです。
Cheong Kwan Jang, ホンサムジョン、高麗紅参飲料、20パウチ、各50ml(1.69fl oz)
ホンサムジョンの高麗人参です。パウチタイプ。
高麗人参に多く含まれるサポニンは、美と健康の維持やその含まれる良質な栄養素を体の隅々まで届ける役割を果たしています。
その結果、体と美容のコンディションを保ち、ハリのある生活をサポートしてくれます。
味は甘くて飲みやすいです。想像より美味しい。
冷え性の人におすすめしたいです。飲むと体がほわんと温かくなります。
寝る前に飲むと元気になりすぎるというレビューもありますが、私は就寝前の服用でまったく大丈夫です。むしろぽかぽかしてよく眠れる。
よく在庫切れになっているので人気の商品なんだと思います。
気になった方はぜひ試してみてください。
健康
どういったカテゴリーがいいのかわからなかったので、さくっと健康カテゴリーでいこうと思います。
Paradise Herbs, ORAC-エネルギーグリーン, 12.8オンス(364 g)
絶対に切らすことのない私のスタンダード。
Best of Supplements賞受賞(Better Nutrition部門)
グラスジュースですごくおいしい
100%ビーガン
アルカリ化グリーンジュースパウダー、フリーズドライベリーと野菜
スーパーフード濃縮、ハーブアダプトゲン、プロバイオティクス、その他
1食あたり40,000以上のORAC
栄養補助食品
60食分
1994年創業以来、自然の奇跡を強化しています。
購入履歴を晒すたびにまたこいつ買ってるな、と思われること必須。(これとシアバター石けんね)
詳しくはこちらの記事に書いていますが
ざっくり言うと極限の空腹時にのみお腹の中に入れることを許されるやつです。(ざっくり)
これを飲まない選択肢は私にはありません。体が、肌が全然違います。
取り扱い中止にだけはならないでください。(切実)
Dragon Herbs, Tonic Alchemy、アルティメート・スーパーフードブレンド、 9.5 オンス (270 g)
ドラゴンハーブスのアルティメット・スーパーフードブレンドです。
アルティメットですよ、奥さん。
オーガニック原料使用
100%ビーガン
オーガニックハーブ71種、野菜、スーパーフード、スーパーフルーツ、スーパースプラウト
6種の天然海藻類
7種のプロバイオティック微生物
20種の主要トニックハーブ(高品質霊芝、チャーガ、ゴジ、シザンドラ、イワベンケイ、ツルドクダミなど)
11種のプロバイオティクスで前消化(発酵)させたトニックハーブとスーパーフード
化学物質、防腐剤、着色料、香料、添加物は無添加
価格はお高いです。(今現在6800円くらい)
内容量もそんなに入っていない。
しかしとにかく体に良いスーパーフードがてんこ盛りに入っています。
これだけ色々なものを混ぜているのに味はほんのりピーチフレーバー。
アーモンドミルクに溶かすととっても美味しいです。
毎日飲みたいけどお高いのでちょびちょび飲んでます。(貧乏性)
もっと稼いで毎日ビールジョッキ1杯飲みたい。
Sunfood, スーパーフード、未加工オーガニックマキベリーパウダー、113g(4オンス)
サンフードのオーガニックマキベリーパウダーです。
眼精疲労で目がしょぼしょぼになって夜の車の運転に支障をきたした時に飲み始めました。
これの効果かはわかりませんが、疲れ目がましになったような気がします。(ドライアイで目薬ももらった)
抗酸化作用大事なので(某メンタリスト談)積極的に摂取したいです。
私はヨーグルトにブルーベリーをてんこ盛りに入れて、更にこのマキベリーパウダーを振りかけて食べています。(抗酸化祭り)
味もくせがなくて美味しいです。
ジュースやスムージーに入れると、すべての色を台無しにする紫に染まります。
抗酸化のなせる業です。美味しくいただきましょう。
Yogourmet, プロバイオティクスヨーグルト、フリーズドライスターター、6個、各5g
Yogourmetのプロバイオティクスヨーグルトです。
こちらはフリーズドライになっているので牛乳に振り入れてヨーグルトメーカーで温めて作っています。(1リットルに5g)
それも初回のみで、次からは作ったヨーグルトを種にまた新しいヨーグルトを作ることができます。
コスパ最高です。
味も市販のヨーグルトと遜色ないです。
豆乳で作っている人もいますが、私は豆乳を使うと何を入れてもすべてが豆乳味になるので好きではなく作っていません。(なんで豆の味ってあんなに強いんだろ)
よく在庫切れになっていて買えないのが難点。(販売終了になりました……)
スポーツ
Optimum Nutrition, Gold Standard 100% Whey(ゴールドスタンダード100%ホエイ)、ダブルリッチチョコレート、2.27kg(5ポンド)
オプティマムニュートリションのゴールドスタンダード、ダブルリッチチョコレートです。
iHerb殿堂入り商品かな。レビュー数も1万件を超えているので間違いないみんなの定番商品ですね。
初めて届いた時はその容器のでかさに圧倒されます。なんだこのでかさは、さすがアメリカン、やっぱり規模が違うな、と感心しますが、蓋を開けてみると中身こんだけかーいと一人ノリツッコミできます。
肝心の味ですが普通に美味しいです。甘いものが好きな人、チョコ味好きな人にはばっちり合うかと。(逆に甘いもの嫌いな人には辛い)
ミロの味に近いかな。
筋肉がつきにくい体質の私には効果はよくわかりませんが、飲まないよりは飲んだ方がいいに決まってると筋トレ後にグビグビ飲んでます。
Paradise Herbs, ORAC(酸素ラジカル吸収能)-エネルギー, タンパク質&緑色野菜, 味付けなしのオリジナル, 16オンス(454 g)
パラダイスハーブのプロテイン&グリーンです。
素晴らしい味!
100%ビーガン
Best of Supplements賞受賞(Better Nutrition部門)
24食分の果物と野菜のアンチオキシダント効果
1食分当たり40,000総ORAC
栄養補助食品
15回分
1994年創業以来、自然の奇跡を強化しています
エネルギーグリーンは毎日飲んでいますが、こちらはバレー後や筋トレ、ウォーキング後に飲んでいます。
味ははっきり言っておいしくないです。
豆の味!
牛乳+ステビアでなんとか飲んでます。(iHerbのステビア買えなくなってる!)
推奨は2スクープですが、粉々しくて無理。
1スクープでも十分だと思います。
歳をとると肌や髪や爪のためにタンパク質の摂取が重要です。
パラダイスハーブの商品はどれも素晴らしいので、(どんなにまずくても)続けて飲んでいこうと思っています。
Xtend, Xtend(エクステンド)、オリジナル7G BCAA、レモンライムスクイーズ、420g(14.8oz)
Xtend, オリジナル7G BCAA、マンゴーマッドネス、420g(14.8オンス)
エクステンドのBCAAです。
私はバレーボールをしているので水分補給にこのBCAAを水に溶かして飲んでいます。
味が甘くて飽きるのでマンゴー味とレモンライム味を交互に飲んでいますが、付属のスクープ1杯では甘すぎるので半量を500mlの水で溶かしています。
夏場のバテ具合が全然違うので確実に効果があると実感しています。
Blender Bottle, ブレンダーボトルラジアン、断熱ステンレス製、マットブラック、26オンス
こちらのブレンダーボトルに入れて飲んでいます。
シェイカーボールもついていて溶け残りもないですし、氷を2~3個入れておくだけで十分冷えます。
口も広いので中をきれいに洗えますし、買って良かった商品のひとつです。
色も白やそのままステンレスのものもあります。私は次の夏にひとつ買い足そうと思っています。
BSN, プロテインクリスプ、タンパク質たっぷり、塩味タフィープレッツェル、12本、57g(2.01oz)
BSNの塩味タフィープレッツェルです。
味は美味しくて大満足なんですがお高いのがネック。(ただ今1本257円
)
1本が割と大きいので食べごたえがあります。腹持ちもいい。
しかしカロリーはそこそこあるので食べすぎ注意ですね。
他のねっとりとしたアメリカンなプロテインバーが苦手なので、サクサクとした食感のこちらの商品を購入しています。
タンパク質も1本あたり20g摂れます。
気になった方はぜひ試してみてください。
以上が私のおすすめするサプリ・健康・スポーツカテゴリーの商品でした。
他にもたくさん購入して試しましたが、まずかったり、効果がなかったり(レメディ系はよくわからなかった)、体調が悪くなったり(フィッシュオイル系やビチオン系は腸内環境が悪くなってだめだった)、なかなかいいものに出会えない時もありましたが、一生購入していきたいと思う商品にも出会えました。
iHerbはお宝の宝庫なのでこれからもいいものを探していきたいと思います。
それではみなさん、良いiHerb生活を!
紹介コード『RDV194』を入力すると5%引きになります。
宜しかったら投げ銭代わりにお使いください。
もちろんiHerbではいつも魅力的なセールが開催されているので、そちらを優先的にお使いいただいて構いません。まれに20%オフなどあります!
RDV194
↑ 私の紹介コードです。クリックでiHerbに飛べます。