![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129555867/rectangle_large_type_2_3284c32bbd23d90d3fa8d640d2136e53.jpeg?width=1200)
今日はあの山へ#16|冬のお花見その2 神奈川県二宮町の吾妻山・菜の花ウォッチング
二宮町にある吾妻山(136.2m)は"山"ですが、登山経験の無い人でも登れる"丘の上の公園"でもあります。
そして136.2mとあなどるなかれ、山頂からは富士山と相模湾の見事な展望が広がります。
![](https://assets.st-note.com/img/1706852083403-Jls6Dnfxzf.jpg?width=1200)
吾妻山では1月から2月にかけて6万株の"早咲き菜の花"を楽しむことができます。2024年は1月13日(土)〜2月18日(日)まで「吾妻山 菜の花ウォッチング」が開催されており、イベントやキッチンカーの出店などが実施されています。
二宮町観光協会のホームページを見ると、2024年1月30日時点で「まだまだきれいに咲いております」とのこと。この週末(2月3,4日)にお出かけするのも良いかもしれません。
吾妻山公園マップ
吾妻山公園のマップは二宮町のホームページからダウンロードできます。
![](https://assets.st-note.com/img/1706847210672-Qo81M3oJos.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706847525647-EqvFCEFVyO.png?width=1200)
マップを見ると「役場口」「梅沢口」「中里口」「釜野口」という4つの入口があるのですが、今回は駅から一番近い「役場口」から山頂を目指します。
吾妻山公園キッチンカー情報
二宮町はホームページで吾妻山に出店するキッチンカーの情報を掲載しています。自治体がこういう情報を出してくれるのは非常にありがたい。
吾妻山公園通行止め情報(2024年2月2日時点)
吾妻山公園の吾妻山神社から管理棟に向かう道が現在通行止めになっています。ロープが張ってある場所には入らないようにしましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1706854741728-Zc8JNbrHhK.png?width=1200)
吾妻山 おさんぽ記録
![](https://assets.st-note.com/img/1706847991244-eJ1RPLi5NM.jpg?width=1200)
2024年1月26日、JR東海道線・二宮駅北口からスタートです。役場口は駅から5分ほどのところにあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1706848030592-uKxuTAAUtG.jpg?width=1200)
途中に看板があるので迷わず行くことができると思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1706848147017-74wYtQKqWB.jpg?width=1200)
役場口に到着。まずは階段を登ります。
この階段、実は300段あるので、普段登山をしない人には少々キツいかもしれません。でも、途中にベンチなどがあるので、やすみやすみ登れば大丈夫。ここから山頂までは25分ほどです。
![](https://assets.st-note.com/img/1706848206866-uhExTHO6cA.jpg?width=1200)
階段の途中に「喫茶軽食 ともしびショップ なのはな」があります。営業は11:30〜14:00で、土日祝と年末年始が定休日のようです。この日はまだ開店していなかったので、立ち寄らずに先へと進みます。
![](https://assets.st-note.com/img/1706848396930-tntG34tnPT.jpg?width=1200)
階段が終わればあとはラクチン。次は舗装路を歩きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1706848439227-hIQ7Gp2V8y.jpg?width=1200)
分岐は「芝生広場」の方を選べば確実です。
![](https://assets.st-note.com/img/1706848500496-EAzw3Iaco4.jpg?width=1200)
途中にあった「浅間神社」。こちらは帰りに寄ることとします。
![](https://assets.st-note.com/img/1706848541605-a8ieGl85Z7.jpg?width=1200)
次に出てくるのは管理棟。自動販売機とトイレがあります。08:30〜17:00の間は管理人がいるようです。
この日は平日でしたが二宮町のホームページを見るとキッチンカーが来る予定だったので、管理の方にどのあたりに出店されるのか聞いたところ、「今日はキッチンカーが急遽お休みになった」とのこと。うーん残念。クレープ食べたかったな。(菜の花ウォッチング開催中の土日祝は必ずキッチンカーが出ているそうです)
![](https://assets.st-note.com/img/1706848876939-p7idoQTUBW.jpg?width=1200)
管理棟の横に道があり、前を歩いているみなさんがこちらへ進んでいくので、私もこちらを歩いてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1706848978908-cHfwIliGAA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706849026836-UpZz6hdqMS.jpg?width=1200)
管理棟の横の道を歩くこと3〜4分で芝生広場に出ます。ポツンと立っているおおきな木が目に飛び込んできました。なんて素敵な木なんだろう。
![](https://assets.st-note.com/img/1706849139240-SUfSgKSdxC.jpg?width=1200)
大きな木はエノキでした。4月頃に花が咲くようです。これはまた来ないと、ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1706849373330-zQqGjNszQn.jpg?width=1200)
ふと後ろを見ると海が太陽に照らされ金色に輝いていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1706849429211-pRNHHafdRr.jpg?width=1200)
吾妻山に到着。山頂は芝生広場とつながっていて、とても広々としています。ここからしばらく付近を散策。菜の花と富士山と相模湾の景色を楽しみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1706849614178-VQIe0NGhUr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706849581857-X9Lp6qhYip.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706849628348-XbsdiRzeXp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706849644874-pgtsp3OCs2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706849665078-hyOOfsRsuD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706849678156-qiW2TjOOpx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706850200831-IEY24UwS7U.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706849696633-MxqqnI2JoA.jpg?width=1200)
それにしても、吾妻山は富士山と相模湾の展望が素晴らしい。136.2mとは思えない眺めです。そこに鮮やかな菜の花がプラスされ、より素敵な景色が目の前に広がります。眼福とはこのこと。
公園にはベンチもたくさんあるので、遠くを眺めながらゆっくりしている方も多かったです。私も朝ごはんかお菓子を持ってきて、ゆっくり過ごせばよかったな。
![](https://assets.st-note.com/img/1706849851249-IkkNFeOP0w.jpg?width=1200)
菜の花ゾーンから少し離れたところに望遠鏡が設置されていました。こういうところにある望遠鏡はたいていお金を入れないと見えないのですが、吾妻山の望遠鏡はお金を入れる場所は無し。無料で見ることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1706849992622-xbY39Z2Zjm.jpg?width=1200)
この望遠鏡、無料なのにびっくりするほど遠くまで見ることができるので、吾妻山に来た際はぜひのぞいてみてください。この日は富士山の山肌をくっきりはっきり見ることができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1706850234474-xY8kNck0Cj.jpg?width=1200)
帰り道で、後回しにしていた浅間神社へ。階段がありますが段数は少ないのですぐ着きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1706850290599-vsoZyZIZvu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706850298304-R1gBy5LWAL.jpg?width=1200)
吾妻山の浅間神社は縁結びの神様として信仰されているそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1706850444613-n9KccZbb4y.jpg?width=1200)
浅間神社を後にして、第二展望台に寄ってみると相模湾と二宮町の街並みがよく見えました。二宮町に住んでいる人はこんなに素敵な場所が近くにあってうらやましいな。
おわりに
![](https://assets.st-note.com/img/1706851456916-ziDrFs1iDu.jpg?width=1200)
素晴らしい展望の吾妻山。
二宮町の吾妻山公園マップを見ると、4月は桜、5月はツツジ、6月はあじさい、7〜8月はコスモス……と色々な花が咲くそうです。これはまた見にこないといけませんね。楽しみがまたひとつ増えました。
そして今度こそ、キッチンカーのクレープに出会えますように。
いいなと思ったら応援しよう!
![peach@登山](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7588887/profile_d5dc8d16df7285509be72f628a71428e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)