![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49605424/rectangle_large_type_2_85c85d4e1ec32588f84e754e20f2f59a.jpg?width=1200)
【おすすめ和菓子】陣太鼓~つぶあん好きならきっと好き~
陣太鼓って何。
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
正式には
「誉の陣太鼓(ほまれのじんだいこ)」。
包んである外装ごと
付属のナイフで4等分にカットする
という一風変わったお菓子です。
カット後に外装を外した状態が
上の写真ですね。
この食べ方は全国的に当たり前
と思っていましたが、他の土地で
このようなスタイルの和菓子を
見たことがありません。
(もしあれば教えて下さい…)
熊本では知らない人はいない
というほどに有名ですが
どうやらかなり特殊な和菓子のようです。
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
まとめ(ぴて論)
✅羊羹✕おはぎ÷ぜんざい
✅和菓子好きさんはぜひ。
✅日持ちするのでお花見にも。
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
陣太鼓
羊羹とおはぎとぜんざいを
ぎゅっと凝縮したような和菓子です。
優しい甘さのつぶあんの食感と
求肥のもちもちがたまりません。
この上品かつユニークな銘菓は、
香梅という会社で作られています。
香梅
70年ほどの歴史を誇る
老舗和菓子メーカーです。
自然豊かな環境でバラエティ豊かな
和菓子を作られています。
陣太鼓以外にも
「武者返し」「ザビエルの誉」など
おいしいお菓子がたくさんあります。
因みに最近、地元の抹茶を使った
陣太鼓が新発売されました。
香梅のHPは和菓子好きさん必見。
水の美味しい土地は
食べ物も美味しいですよね。
私は熊本に住んでいたこともあります。
けっこういろんな土地に住んできたけど、
やっぱり熊本の水が最高だと断言できます。
本当に美味しい水でした。
清らかな阿蘇の伏流水から作られる
和菓子は間違いなく美味しいです。
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
もし「和菓子好きなのに知らなかった…」
というあなた、
ぜひ一度試してみてくださいね。
その際には下記リンクより
ご購入いただけると
うちの子のチロルチョコ代
ほどの補助となり助かります。
東京のアンテナショップでも
買えるらしいですね。
今日はイースターで
— ぴてろん@BT@✩°̥࿐**Nowhere to stand but on.°☽。❅°゜.❆ (@Peace_Palau_Rjp) April 4, 2021
下弦の月でもあり、#あんパンの日 でもあるそうですが
私は陣太鼓が食べたくなりました🍵
お花見のお供にぴったりなのです🌸✨
くまもんパッケージがかわいい😍🐻
熊本の銘菓です🌋https://t.co/ZYEi6uCNql
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
かわゆすぎる
くまモンパッケージ。
ノーマル陣太鼓のハーフサイズ、
ミニ陣太鼓が9個入っています。
通常版は大きすぎる…という
女性にも罪悪感のない
嬉しいサイズ感ですね。
日持ち:製造日を含め45日。
これからの季節、
冷やして食べても美味しいです。
¥1296+送料となっています。
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
NO WAGASHI NO LIFE.
さいごまで
お読みいただき
ありがとうございました。
ではノシ
CHILLOUT
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
photo:イースターの桜
いいなと思ったら応援しよう!
![ぴてろん@note✩°̥࿐**;°☽。くむらぼ🍡❅°.❆🍰](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131268868/profile_dcbb768da7ce00cee475d5ac52c4ee65.png?width=600&crop=1:1,smart)