ザ・マミィはコントで出てきた2人
去年書いたnoteにもちょっと出てきたザ・マミィの話をしましょう。
テレビをまあまあ観る方の中には
「ザ・マミィという名前、少し聞き覚えがあるぞ!」
という方もいらっしゃるかと思います。
そして、ザ・マミィを
「バラエティでよく見る、運動が苦手な人がいる
おもしろ2人組」
と思っている方。なるほど!合ってるんですけど、
もうちょっとかっこいい言い方をしてみましょう。
ザ・マミィはコント師でございます。
かっこいい〜!
肩書きに「師」がつくの、かっこよすぎ。
ザ・マミィはコント師ですし、「バラエティでよく
見る、運動が苦手な人がいるおもしろ2人組」です。
ザ・マミィの「コント」
ザ・マミィといえばコント。
2019年のツギクル芸人グランプリ優勝や、
キングオブコント2021準優勝など…コント師以外の何者でもない!コント師すぎる!
そんなザ・マミィのコントを見たことがある方は
どれくらいいらっしゃるんでしょうか。
あのね、かなりお恥ずかしい話。
わたしはここまで好きになるまで、
「確かキングオブコントで見たよなあ」くらいで、
コントをしている姿を全くと言っていいほど知らず…
2023年の夏頃にふと
「そういえば、マミィってバラエティ出てるのは
見たことあるけど、コント知らないな」
と思い、YouTubeに上がっていた数十本のコントを観始めました。
■キングオブコント2021で披露したコント
「この気もちはなんだろう」
そんな感じで観始めたザ・マミィのコントは、
わたしにとって、とにかく面白いものでした。
難しい話はできないし、コントそのものについて詳しいわけでもないので、月並みの表現にはなりますが、とにかく面白かったんです!
ザ・マミィのコントには、
酒井さんが元来持つ、少し変だけど憎めない、
可愛らしいキャラクターが存分に活かされたもの。
一見真面目で冷静そうな林田さんが、酒井さんよりも
おかしなキャラクターで登場するもの。
これを初見の人に勧めるのは…と思っちゃうくらいのド下ネタから、
観たらちょっと人に優しくできそうなものまで、
様々なコントがあります。
そのどれもが、自分の想像していた展開を
思っていた以上に裏切ってくるのが、
面白くて楽しいんです。
個人的には、コント中に突然差し込まれる
冷静な一言が好きで、何度も笑わされています。
あと、2人とも演技が本当に上手くて!
コント師だからね、そりゃそうなんだけど。
どれだけ変なキャラクターでも、自然で、
わざとらしくなくて、2人が元々持ってる人間味や
雰囲気が活かされている素敵な演技だなあと思います。
そんなことを思っているうちに、
わたしはすっかりザ・マミィのつくるコントの虜に
なっていました。
この場をお借りして、中でも好きなコントを3つだけ!紹介したい!
■「私いま青春」
かわいいおじさん2人のコント。
ほっこりもできるし、悲しく、苦しい気持ちにもなれる。「いい加減にしないとダメだよ」がお気に入りセリフ。
■「あんた頭おかしいよ」
これ人に勧める時、絶対言ってる。本当に好き。
これが1番好きだと思う。超面白い。
「似合うか似合わないかは、こっちが決めることだから」がお気に入りセリフ。
■「ドッキリ」
このコントの林田さんのキャラクターがとても好き。展開が進むにつれ、様子がおかしくなっていく2人はいつ見ても笑ってしまう。これのお気に入りセリフは内緒で…
書ききれるか!!!!!泣きながら選びました。
あれもこれも観てほしい。
他にもたくさんコントが上がっているので、みなさんのお気に入りコントを探してみてください。
ザ・マミィの「ラジオ」
ザ・マミィって面白〜い!😁だけでここまで好きになったわけではありません。
彼らの人柄も関係しています。
ザ・マミィはね、ラジオもいいですよ!
もう終わってしまって聴けないですが、
以前ネットラジオアプリGERAで「ザ・マミィのネズミの咆哮」という番組をやっていました。
わたしが「ザ・マミィいいじゃん」(何様すぎる発言)になった頃はまだ聴けたので、
ひたすら過去回から全部聴いて、あまりにも早い別れに涙したものですよ😢
ですが、基礎的なことから意外なことまで、
2人の色んな一面をこのラジオで知りました。
酒井さんが思ってる何倍も不器用なこと。
だけど、いつも一生懸命で、周りから愛されること。
かと思えば、たまに鋭い一言や、ぐうの音も
出ないほどの正論を残していくこと。
そんな酒井さんを林田さんは面白がっていること。
面白がりながらも、やったらダメなことや、自分は
こう思うよ!ということを優しく教えていること。
林田さんはいっぱいご飯を食べるし、足が速いこと。
お互いがお互いを敬っていて、ちょうど良い距離感でいること。
いつの間にか
「この人たち、やりたいことやって、
たくさんいい思いしてほしいな。
これからより成功していくところを見たいな」と
思っていました。
今思えば、これが本格的に〝沼落ち〟した
瞬間だったのかもしれません。
ちなみに、ネズミの咆哮で1番印象に残っているのは、キングオブコントごとで行われる振り返り回です。
本人たちにしかわからない
「うれしい!」とか「悔しい!」とか
その全部をわかることはできないけど、
わたしたちにも自分の気持ちを教えてくれるのが
優しいし、うれしいと思います。
コントに対する気持ちもしっかり聴けて、
とても聴きごたえがありました。
(これね、自分の記憶やメモを辿って書いてるんですけど、そんな話してないよ!とかあったらどうしよう。その時はわたしの夢だったということにします。)
「ここまで話しておいて、ネズミの咆哮がないなんて!😡💦それなら、どうやって人柄を知れというのか!😡💦」
そう怒らないで!
今はポッドキャストで「続けてゆく、ザ・マミィ」という番組をしていますよ!
ザ・マミィがコント師としてこの業界で続けてゆくため、林田と酒井が人として社会生活を続けてゆくため、このコンテンツ(居場所)をずっと続けてゆくため。生き続けるために配信する人生むき出し系Podcast。
こちらの番組説明通り、
この番組は人生むき出し系Podcastですから、
ザ・マミィについて詳しく知るにはうってつけの番組です。
そして、この番組の#2ではキングオブコントの
振り返りをしています!やったね!!
その回だけでも、ぜひ聴いてみてください。
ザ・マミィに人生変えてもらったわけじゃない
ザ・マミィを好きになって、応援し始めてから今年で約2年ほど。まだまだ新参者だ…。
今も変わらず、面白いコントも素敵な人柄も、
全部ひっくるめて、大好きなコント師です。
発想力、文章力、演技力、愛され力…
2人とも、わたしが持ってないものを持っています。
だからこそ好きだし、憧れるし、心底羨ましい。
言ってもわたしは、ザ・マミィに人生を変えてもらった!みたいなことがあったわけじゃありません。
たまにある「推しができて人生変わった〜!」系の
キラキラした話は特になくて、
2人がきっかけで何かをやり始めたとか、
何かが変わったとかはないです。
(友達は増えました。嬉しい〜。)
当然ですが、2人にはわたしの人生ではなく、
2人の人生を変えてほしいです。
今年の5月に草月ホールで、
ザ・マミィ第6回単独公演「絡まる」が開催されます。
もちろん、わたしは事務所の人でもなければ、
2人の知り合いでもなんでもありません!
ただのファンです!
ただのファンが単独の宣伝ぽいことをしています!
ちょっと怖い!
ご本人たちからしたら余計なお世話かもしれません!ごめんなさい!
もしご迷惑をおかけしてしまっていたら申し訳ございません!やめます!
でも、こんなに長い記事をここまで読んでくださった方に伝えないのは、もったいないと思いました。
恥ずかしげも無く言わせていただきます。人生を変えたくて単独をやっています。正しい方法なのかは分からないけど、第1回からそんな気持ちです。コンビで色んな活動がありますが、結局はコントです。コントで出てきた2人なんです。もっと面白いコントがしたい。みなさんにとっても大事な時間にします。ぜひ観に来てください!
いつになっても構わないから、
自分の好きな人たちが人生を変える瞬間を、
わたしも見たいです!わたしのわがままです!
2人が面白いことを知っているし、
ずっとコントを続けてほしいから。
2人にとって、いいことばかり起きてほしいです。
なんか、ザ・マミィの夢が叶えば、わたしの夢も
叶ったことになるような気がしています。
「人生変えたい!」っていうのが
ザ・マミィの夢だとしたら、
「人生変えるザ・マミィを見届ける」のが
わたしの夢です。
重いか。
勝手な話ですが、それだけ2人に期待しているし、
2人に夢を託しています。
ザ・マミィを好きになって後悔させない!
なんて無責任なことは言いません。
本人じゃないので。
それでも「コント師 ザ・マミィ」に
興味を持ってくださった方、
ここまで読んでくださった方にとって、
コント動画やラジオ、単独公演が、ザ・マミィに
触れる最初の一歩になれば嬉しいです。
わたしは引き続き、ザ・マミィを応援していきます。✌️😉