![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37506181/rectangle_large_type_2_7d0d5f93a4b6b3e4054429366a560424.jpeg?width=1200)
Photo by
lahainanoon
新しい言葉が自分や他人を救う
世間で言われている常識に照らし合わせると
自分がなにか違う気がする
自分がおかしいのか
なんかしっくりこない
そんなときに助けになるのは
新しい言葉です
繊細さんやHSPというのは
その言葉だけで多くの人を救っています
他の例えでいうと、
何か体に症状があって、
病名が不明なとき。
いっそのこと病名がはっきりしていたほうが
安心と感じるかもしれません
今の自分に当てはまるような言葉が
あれば人は安心します。
そして、その言葉を他の人が認識し、
理解してくれているとさらに安心します
もちろん言葉へ当てはめることによる弊害
もあるとは思いますが、
救いになることもあるのです
何か悩んでいた場合は、
さまざまな人の言葉や考えを知って、
何かこれだ!と思う
今の自分に当てはまる言葉を見つけると
安心につながるかもしれません。
ぱわぼうでした。
いいなと思ったら応援しよう!
![ぱわぼう](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48800584/profile_0e351fb7ee17e75ad5d3c89cebe7993f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)