普段の食事ーバランスよく摂取しよう―
こんにちは。
11月11日ポッキーの日。
もしくはロロノア・ゾロの誕生日。
どうも、鬼滅の刃よりもワンピース派。
まだ鬼滅の刃を見ていない水曜日担当古澤です。
先日、子供が受診した際、
「先生が呼吸を使ってた!お医者さんの呼吸 つぎの型 どうぞ!って。」
と連呼していて、周囲は爆笑だったのですが僕は置いてけぼりでした。
#誰か教えてください
さて、今日から栄養についてです。
まずその第一弾。
普段の食事から掘り下げて考えていきましょう。
ということで普段の食事編の目次になります。
僕が担当している高校で話した内容そのままなのですが見てやってください。
では始めます。
①バランスよく食べましょう~バランスって何~
②朝食は必ず摂ろう~選手として絶対に~
③食事のタイミングについて~ゴールデンタイム~
④免疫力を高めましょう~体調管理は普段から~
⑤貧血予防のためにも~スポーツ貧血という言葉を知ってる?~
⑥女子アスリートの三主徴~摂食障害・月経障害・骨密度低下~
さっそく…
①バランスよく食べましょう~バランスって何~
についてです。
主食・主菜はいわゆるご飯とオカズですね。
これらの中でも注目すべきは副菜です。
体調を整え、骨や血液の材料となるためです。主にビタミンやミネラルなど食物繊維の供給源となります。
また、亜鉛は思春期には欠かせない大事な元素です。海藻や魚介類に多く含まれているので日本の食事では欠乏することは少ないですが、近年の食の欧米化や加工食品が多いので注意が必要といわれています。
乳製品は骨や歯の形成に必要で、日本体育協会では毎食1杯の牛乳の摂取を推奨しています。
小児~思春期ではカルシウムの蓄積・吸収量が急増する時期です。
(確か7歳までが最大だったと思いますがうろ覚えです。)
カルシウム摂取の目標は一日に650~900mgですが、例年の国民栄養調査においては目標値を大きく下回っています。
みなさんは部活と運動・古澤からの激しいトレーニングで骨への負荷が強いので多く摂取してもらいたいと思っています。
(上記以外でカルシウムの多い食品は干しエビ、しらす、ひじきetc)
なぜバランスよく身体に取り入れる栄養取り入れる必要があるかをわかりやすく考えるために「桶の理論」というものがあるそうです。
取り囲んだ桶の高さが不十分であれば、不十分なところから水という栄養素は漏れていきます。
なのでバランスよく食べることの必要性がこれです。
https://www.ima-coco.jp/shopdetail/000000000062/ より引用
あとこれはよく知られていますが厚生労働省・農林水産省が出している食事バランスガイドを最後に貼って今週は終わりとします。
ちなみに果物は缶詰ではダメですよ。
と管理栄養士の友人が言ってました。
ではまた来週。
次回は②朝食は必ず摂ろう~選手として絶対に~
をお送りします。
#ビープラスプロジェクト
#理学療法士
#栄養