
『奥さん、iPad Pro(11インチ)で仕事も、プライベートも、(恋も?) バッチリですよ。ついでに、Vrewデビュー、やっちゃいましょ。』
こんにちは、雅(みやび)です。
秘められた恋がしたいわけでは、ありません。。
さて!
書評王のNISHIさんが先日絶賛してた
Vrewというアプリ、なのですが…
まさに、どうしよう、調べなきゃって
思っていたところだったので「渡りに船」でした。
さっそく、試してみましたよ〜♪
それが、こちら👇の動画です。
奥さん、いやぁ、いい。
実にいい。
ナイスですね〜。(←村西監督か!)
以前は、Youtubeへアップロードするにも
パワーポイントでスライド原稿を用意して
プレゼンをノートパソコンで
キャプチャ録画してから
Camtasia Studioであれこれ編集…と
結構な時間と手間がかかっていました。
で、今は現在はと言うと
noteに投稿する動画音声コンテンツの
作成・充実に日々取り組んでおります。
ですが、
何ぶん、昼間の仕事が
COVID-19 に振り回される関係で
毎日投稿するにも、
コンテンツ作成にがっつり時間を
割くことができません。
でも、毎日投稿するとご覧頂けるので
音声、動画コンテンツは増やしたい!
そんなお悩みを最初に解決してくれたのは、この方。
Apple IPad Pro(11インチ)です。
20年ほど前からHP100LXと言う
携帯型のミニコンを日本語化しては
嬉々として使用していた身としては・・
10年前に購入した、iPad第二世代あたりでも
充分なスペックだったわけですが…
人は便利さに慣れるのは早い。
まぁでも、恥ずかしながら
「スマホの大きい版」程度の使い方でした。
その後はiPhoneが高性能化したので
すっかり、iPadとは疎遠になっていました。
ところが、長男が進学して、
iPadとApple Pencilを
器用に使いこなしているのを見てたら、、
むらむらと、ヤル気が出ましたね!
久々にiPadを手に取る気になりました。
で、使ってみたら…
いやぁ、これは正解でした!
想像以上に進化してます♪
手書きメモ取りながら、録音できるし、
資料も直ぐに拡大して閲覧できるし
先ず最初に、昼の仕事の紙が激減した次第です。
ZOOMでも、WebEXでも、Skypeでも
キビキビ動いて、ストレスフリーです。
職場では、コロナ禍で Web会議がデフォになり
殆どのプロジェクトやタスクは、
Microsoft Teams に移行して
そこで完結するようになったので
本当に、便利至極です。
しかも、薄くて軽くて、
腰への負担も軽い!(←ココ重要。)
ノートパソコンを事務所で
持ち歩かないだけでもラクラクだわぁぁ。
で、
noteへの投稿やコンテンツ作成も
iPadに移行しました。
スキマ時間を活用できるのが大きいです。
段階的にパソコン作業から
コンテンツ作成もiPad Proへ
絶賛、移行中なのですが
キャプション入れに関しては
調べなきゃ、と思いつつも
後回しにしていました。
しかし、Vrew で解決出来たのです。
NISHIさん、ありがとうございます♪
Vrewの日本語起こし機能がけっこう優秀で
私のような喋り方でも、ちゃんと
拾ってくれるので助かってます♪
動画作成される方は、ぜひお試しくださいね!
PS
テキスト版はこちら👇
紹介した情報源はこちら👇
いいなと思ったら応援しよう!
