【砂漠から純粋な水を採取】乾燥した大気から超純度の飲料水を手に入れたぞ

マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究者たちが開発した新しい素材は、その驚異的な特性によって注目を浴びています。この素材は、最も乾燥した砂漠の空気からも驚異的な量の水分を取り出し、その水分を超純度の飲料水に変換することができるとされています。

この新素材は、天然の吸収性物質であるハイドロゲルをベースにしています。ハイドロゲルは、水を吸収する能力を持ち、その3次元構造を維持することができる材料です。MITの研究者たちは、このハイドロゲルに強力な乾燥剤である塩化リチウムを組み合わせることで、さらなる進化を遂げました。

従来のハイドロゲルに塩化リチウムを加える試みは以前から行われてきましたが、MITの研究チームは、これまでにない量の塩化リチウムをハイドロゲルに注入することに成功しました。これにより、乾燥した砂漠のような極端な条件下でも、わずかな水分を取り込んで蓄積し、その後超純度の飲料水として取り出す能力を獲得しました。

この新素材の優れた特性は、乾燥地域での水の確保や水資源の問題に新たな解決策をもたらす可能性を秘めています。特に、乾燥した砂漠のような地域では、水の供給が困難であり、自然発生的な水源が限られていることが多くあります。この素材を用いることで、環境中の微量の水分を効果的に取り込んで、安全で清潔な水として利用できる可能性があります。

MITの研究者カルロス・ディアス=マリン氏は、この素材がエアコンの効率向上や水の採取方法の改善など、幅広い用途に応用できる可能性を指摘しています。その低コストかつ高性能な特性から、多くの可能性を秘めており、さまざまな分野での革新的な応用が期待されています。

ただし、この新素材の開発にはいくつかの課題がありました。ハイドロゲルの伸縮性や塩化リチウムの注入プロセスの最適化が求められました。研究チームは、これらの課題に取り組み、ハイドロゲルと塩化リチウムの組み合わせによって水の取り込みと保存の効率を向上させました。

この新素材は、水蒸気の吸収における驚くべき可能性を示しており、その特性を最大限に活用するために、今後もさらなる研究や開発が行われる予定です。将来的には、乾燥地域での水の供給における重要な役割を果たすかもしれない革新的な素材として、期待が高まっています。

ChatGPTより作成


乾燥地帯の砂漠からいかにして水を手に入れるのかというアイデアはいくつか実現してて、それを実践している場所も存在している。

砂漠の大気にもわずかに水が存在している。MITが開発したのは、飲料水としてきれいな飲み水にしてくれる素材。しかも低コストで性能が高い。

今回の素材は信頼の紙おむつと乾燥剤で構成されており、1グラム当たりに1.79グラムの水を集めることができるという。これなら水源が乏しくて、泥水を文字通りすすって生きているような場所でも、感染リスクをなしに水が得られるようになる。

日本は高温多湿の夏を過ごしているので、湿気を取り除きたい場所などにはこの素材が活躍できるだろう。あと、水没したスマホの乾燥にもこれを使ってみたらどうか。やっぱり、もったいないから、米びつか猫砂でいいと思う。

一つ懸念があるのは、この素材を大々的に使用して、他の地域の乾燥がより進んでしまわないだろうか。少なくなってもまんべんなく存在している水分を1カ所に集めてしまうことで、他地域の乾燥がより進み、生態系に影響を与えるなんてことにならないか、と。

飲料水を得られるサバイバルグッズとして、活用できないかなと考えたけれど、吸湿したあと飲み水を絞り出すとき手間がかかったりするのかな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?