
今日は心の点検日🌿あなたの力を見える化するヒント
昨日は夜にnoteをアップしたのだけど、誤字脱字やなんかテンションおかしいようなエッセイだったような気がして、下書きに戻してしまいました。
(スキ!をくれた方、申し訳ありません)
先週は、初めての人と色々話して(といっても2人😂)たくさんの学びがあって。
早くこの熱が冷めないうちに、アウトプットしたい!カタチに残したい!🔥という気持ちが強すぎて、夜書き上げた後はめまいがした。(過集中)
どうやら、脳がオーバーヒートしたみたい。
そんな時に限って、家族が大暴れしていて、もうほんと、わたしの人生、やりたいことをやろうとするといつもこうだよ、、
早く静かにオンライン講座やセッションができる場所がほしい。。と精神的にもかなりツラかった。
いや、人のせいにしているけれど、それも違うよね。やっぱり疲れてるのに、無理しちゃいけないね。たとえそれがやりたいことだとしても。
というわけで、今日はあえて発信や記事にすることは置いておいて(しちゃってるYO!)電源があるカフェでコーチング講座の前回の録画をみてみたり。
「やりたくないことリスト」
を作ってみたりしました📝

「やりたいことリスト」は、作ったことがあるけれど、というかいつもふとした時に書いちゃうけど、講師の先生が「やりたくないことリスト」を書いてみるのもいいよね!と提案してくださって。
「やりたいことがわかりません」という人はとても多くて、わたしもいまだにわかっていない😂
し、1つには絞れるタイプでもないので、なんなら死ぬまで模索し続けてるんだろーなーとも思う。
だけど、やりたくないことなら、どうだろう?
結構、ハッキリしてるんじゃないか?
ꕤ…˖*
あんまり画面や自分と向き合いすぎてもよくないから、タイマーを一応セットはしたんだけど、途中からもうアドレナリンが出てきて、今後の収入源を確保するためにやる仕事を考えたり、過去の仕事の棚卸しとかしてみた。



とあるキャリアカウンセラーの方(若い)に、「えりさんはまだ仕事や働き方の判断軸が定まっていませんね」
「まず職種をしぼるまえに、自己理解、過去の仕事やご経験を棚卸してみて、どこでなら頑張れそうかな?ご自身の強みや社会での需要、今までのご経験がつながる部分を探すところから始めたらどうでしょうか?」
「今までは、色々行動して、合うか合わないかを試されてきて。そのポテンシャルや行動力はほんとに素晴らしいです。ただ、もうこれからはね、30代も後半ということで、繋げていくフェーズに入っていきたいですよね」
と言われ。。
ははっ!その通りでーす!チョリース!
やばいよね、36才なんだけど😂
わたしは、いつになったら自己が理解できるのかしら???
色々てんでバラバラの職種を経験してきたけれど、(ここに書ききれないものもたくさんある)
ふと、
"想いを汲み取ること"
はつながっているような?気がして、このワードは大切な気がした。
(実際にカフェのブログ記事を書いたら、オーナーさんから💌で「わたしが想うお店像みたいなところを全て汲み取っていただいて本当に嬉しいです!」とコメントをいただいた)
一見バラバラな職歴と創作活動も、これは得意なことなのかも?という共通点が見えてきたので、今日はそれだけでよろし。
ꕤ…˖*
うーん、この前もね、対面セッションのクライアントさんから「なんで文章を書くんですか?なぜ本にしたいと思えるのですか?(わたしにはできない)」と言われて、その時は咄嗟に思いつかなくて
「自分のやってきたことや感じたことを、カタチにしたい!という思いが強いんでしょうねぇ」と答えたけれど。
うーん。
うーん。
書かないと死んじまうから!
が正しいような??
書いて、頭を整理したい。
書くことって自分にとっては、もう水を飲むくらい大切なことなんだよね。
週5日も仕事して、ヘトヘトに帰ってきて、なんかもうよくわからんうちに終わった。。という忙殺された日々の中で、そんな中で、やりたいことや前向きな目標なんて考えられるかな?(わたしはできなかった)
やっぱりある程度気持ちに余裕がないとね。
わたしゃ、働くのは週2日くらいで十分よ。
(日記を書く余裕のない日々は、見事に病んで死にかけた)
1日1日をしっかりと味わって、噛み締めて、今日もよく生きたなぁ、明日はこれをやろうね✨と振り返りたい。毎日、その日の朝をワクワクして迎えたい。
そういう生き方をしたいなぁ🌿
ただ、その書き残したい、伝えたい気持ちが仇となって、今回のように目もかすみ、頭もフラフラしてバタンキューになっちゃうのだけど。。
※ちなみに、対面セッションされた方にはその場でぜーんぜん!提案とかできなかったので、お話しされていたことまとめや、わたしからのメッセージをA4サイズ9枚ほど、送りつけました😘😘😘

もう病気だわ😂😂😂😇

話すと流れることも共通点が見つかる
何度でも振り返れる
今まで→いちいちメモをしないと何も覚えられないわたしって。。(バカ)
— ぱりんこ|エッセイ×イラスト (@parincafe) April 14, 2024
コーチとして活動→「そうやってメモできるの尊敬します!」「自分で話したことって話すことに夢中で忘れちゃうので、振り返りシートめちゃめちゃありがたいです✨」
このついやっちゃう強みをねー、どうお金にしたらいいんだろうって感じですよね。
みんなそうだよね。たぶん。強みはわかったがどうしたら金になるんか?っていう。
きっと、我々の共通の悩みですよ。
今、ふと、思い出した言葉
「忙しい」とは、心をなくすこと
そして、あわせて、わたしの心の師匠であるカフェドゥラペのマスターの言葉も思い出す。
「あなたは、みんなみたいに働けなくて情けない…と言っているけど、毎日仕事が忙しい!という人を目指さなくてもいいんですよ。そういう人たちは、労働で心を忙しくして、自分の本音に向き合ったり、考えることをごまかしているだけなんですよ。金のために働いちゃいけないよ。」

うん。今日は、お金になることは一切できなかったけれど、こうして今の自分の思考を整理できたから、よかった!!
日々立ち止まって、自分は明日からどっちに向かおうかな?と書き出してみる。
こういう日常の点検日を設けることは、とてもとても大切なことだと思う。
ちなみに、マスターとは、「紙とペンがあれば、一生遊んでいられるよね」と笑い合える、唯一の友だちでもあるのだ。
𖧷𖧷𖧷 お・知・ら・せ 𖧷𖧷𖧷
いくつになってもフラフラと
「自分のことが自分で1番わからない」
選択肢に悩んでしまう方はわたしの他にいませんか?
周りのお友達には言えないこと、ネガティブな本音
非正規雇用のあるあるや、仕事もう辞めたいです、などなど。
「もはや何に悩んでいるかわからない」
「何話したらいいかわからない」方も。
今の苦しい気持ちをお聞きし、一緒に脳内を整理して🧹スッキリ!するお手伝いをさせてくださいな
5月分お話聴きます👂サービスのお申し込みは、こちらからどうぞ☕️
新しくお話できる方がいると、わたしも一緒に成長できるのでとても嬉しいです〜〜☺️
すーぐ自信なくして向いてないかも?と思っちゃうので。。助けてください!笑
いいなと思ったら応援しよう!
