![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167386646/rectangle_large_type_2_1d08ddd64fa513ae3a24e7ecf5613a93.png?width=1200)
28 妻が教えてくれた、子育てメンタルトレーニングの根っこ
私が子育てメンタルトレーニングに取り組む中で、根底に流れている大切なもの。それは「妻との関係」そのものです。日々の何気ないやりとり、支え合い、そして何より「一緒にいる喜び」から、多くの学びとヒントを得ています。
この記事では、私の妻への想いを軸に、家族関係が子育てやメンタルトレーニングにどのように影響を与えるかをお伝えします。
妻の存在がメンタルトレーニングに与える影響
1. 安心感と心理的安全性の原点
妻は、私が体調が悪いときでも、いつも通りに接してくれる優しさがあります。その「変わらない安心感」は、心理的安全性の最たるものだと感じます。
子育てにおいても、心理的安全性は子どもの挑戦を支える重要な要素です。子どもが「どんな自分でも大丈夫」と思える環境は、親同士の信頼や安心感から始まります。
2. ポジティブな視点を育む力
ある日、空に虹がかかっていたとき、妻は私を呼んで一緒に見ようと誘ってくれました。その瞬間、ただ虹を見るだけでなく、「この一瞬を共有したい」という妻の気持ちに胸が温かくなりました。
ポジティブな瞬間を見つけ、共有する力は、子育てにおいても大切なスキルです。親が幸せを感じる姿を子どもに見せることで、子どもも同じようにポジティブな視点を身につけます。
3. 日常の中での感謝の実践
妻への愛情は、日常の中での「ありがとう」から深まっていきます。この感謝の気持ちは、家族の中で連鎖し、温かい雰囲気を作り出します。
子どもとのメンタルトレーニングでも、感謝を言葉にすることで、お互いの成長を認め合う姿勢が育まれます。
妻との関係から学んだ子育てのヒント
1. 小さな瞬間を見逃さない
虹を一緒に見るような小さな瞬間の積み重ねが、家族の絆を強くします。子どもに対しても、日常の中で「一緒に何かを感じる」時間を大切にすることで、心が通じ合う関係を築けます。
2. 親が互いに尊重し合うことの重要性
夫婦がお互いを大切にする姿は、子どもの「愛されている」という感覚を強化します。親が幸せでいる姿を見せることは、子どもの自己肯定感を高める基盤となります。
3. 子どもに「安心感」を与える
妻が私に与えてくれる安心感のように、子どもに対しても「そのままでいい」というメッセージを送り続けることが重要です。これは、失敗を恐れずに挑戦できる子どもを育てる土台になります。
おわりに
私は、妻が大好きです。彼女がいてくれるおかげで、私は子育てやメンタルトレーニングに対してより深く、柔らかい視点を持つことができています。そして、その感謝や学びを、息子との時間に還元していきたいと強く思います。
メンタルトレーニングの原点は、自分が心地よくいられる環境を作ること。その環境の中で、私は妻との関係を大切にしながら、息子との未来を育んでいきたいです。