見出し画像

【生徒更新】去年と今年、何が異なって結果に差が出たのだろうか、自分なりに答えを見つけました

今回の内容は2019/12/21の振り返りになっています。何故振り返りをするのか等は過去のブログ(下記記事)に書いてありますので、そちらを参照していただけると幸いです。

下記記事は前回の記事になります

自習について、今年学んだことを書きたいと思います。

今回は、自習について私がパラリアにいて、気付いたことを書いていこうと思います。

つい先日のことですが、浅見さんから、去年なぜ失敗したんだろうね。という質問が来ました。その場では、去年は学力が無かったので、偏差値が出るまでの期間が去年だったと答えました。

しかし、冷静に考えてみると、今年と去年の差は勉強時間でいうとそこまで差はありませんでした。一日12時間~13時間勉強が去年も今年もできていました。じゃあ、一体何が今年と去年と異なっていたのだろうか。そう考えてみると、幾つか今年と去年の異なる点が見つかりました。

それは、去年などは定義化されていたものを自分の思考よりそちらが正しいと思い込んでいたということです。


例えば、昨今は、ネットの普及によりyoutube(ここ数カ月は見てないので分からないが)が発達し、その中で【勉強系youtuber】などが増えてきたと感じています。その中で【〇〇大学主席の勉強法】や【受験に受かる人の特徴は……】というようなサムネイルを見たことがあったし、これはyoutubeに限らず、書店でも【東大に行く人の勉強法】のようなタイトルの本をよく見ます。

私はこれらの知識を去年は片っ端から【自分がこうした方が良い】という意見よりも【一般化された知識】を重視していました。

しかし、今年は全くそれとは真逆で、自分の勉強法や自分のミスしやすいところ、自分の生活はどうしたら良くなるのだろうかと【自分の勉強や生活の仮説、実験、取り組み】の3パターンで進めていたことが分かりました。

そうしたところ、上手く行きました。つまり、これから分かることは、講師であろうと、東大合格した人であろうと、TOEIC満点出した人であろうと、その提示された勉強法は必ずしも自分に合っていると言えないし、自分のことは結局自分が一番分かっているということでした。

考えて見れば、そりゃそうだと、一人合点がいきました。ある山の頂上を目指そうとしている時、上手くいった人の経路は自分と反対側の登山入り口からのスタートかも知れないし、それに無理に合わせようとすると真反対の登山入り口まで歩かなくてはならないし、そのまま自分の目で頂上を見ながら登山している時、自分の目を信じないで、一般化されたルートに従うだけでは頂上に着くわけがないと考えています。

登山を例に出しましたが、これは大学受験でも同じだと思います。受験すると決まった時からスタートだと仮定しても、それまでに知っている知識の量が人によって異なっていて、全く同じ知識量の人というのはいないと思います。それに、性格も違いますし。それもそのはずだと感じませんか?だって……

一人一人生き方が違うのだから。

それを一般化出来る人なんていないと思うし、それを【こうしたら受かる!こう勉強したら絶対一位取れる!全国模試1位に成れる!】なんて一般化して、同じようにやったとしても、それで結果が出るのはごく一部だと思いません?

私は多分、去年、いや、今年の夏までこの状況だったと思います。だから【やっても成果が出ない】だったのだと思います。何故なら、その【力がある人の言うこと】は正しいと感じていたし、それを否定することも出来ないのですから。なぜなら、【その人】は【そのやり方で】成功しているのですから。

多分、情報社会についての問題点なんて傲慢なことは言えませんが、これが少なくとも私は情報が多くて困るというのはこういうことなんだと気づきました。

そして、これは【勉強に限った話ではない】ということにも気づきました。大きくとらえれば、最も抽象的なものが人生です。世間一般的に【大学全入時代】、【大学に行かなければまともな人生は送れない】、【受験はツライ】、【大企業に入ることが勝ち組】、【結婚して、子供産んで、定年まで年取って、幸せでした】というのが人生の幸せだ。こんな風潮が私の昔いた環境で耳にタコが出来る程聞いたことでしたが、今の私はこの一般化というものに対して危険だと思っています。なぜなら先ほどの例に出したように人によって、生き方、価値観が違い、こうして幸せなんて言えるものは自分以外誰もいないのだから。

少し話が逸れてしまいましたが、結局、他人のアドバイスは【助言】でしかなくて、自分がどうすれば良いのかというのは【自分が一番分かっていて】、自分のやり方に行き詰まったら【参考として】試してみるというのが自分の目標に近づく唯一の方法だと気づきました。

だから、もし、私が唯一、成功する方法を一般化するのであれば、【自分を信じ、他人の意見は助言でしかなく、自分の心の目で見て、目標に近づく】ということだろうなと思います。

下記記事はパラリアに興味がある方向けに、寮についての記事になります。興味がある方は是非ご覧ください

ここまで読んで頂きありがとうございました。また明日も読んで頂ければ幸いです。

いただいたサポートは、他のnoteクリエイターの方の応援に使わせていただきます。 コメントにてご感想等いただけたら大変嬉しいです。 ご質問等がもしございましたら、執筆者名指しでいただければ、記事内で回答させていただきます。