見出し画像

【10minutes チャレンジ 76日連続更新】自分の今いる環境、枠組みについて考えてみよう!大事なのは●●?

皆さん、おはこんばんちわ。

兵庫県で常勤PTとして働きつつ、
整体院と講師業を週末起業したり、
もっと家事や育児ができて
人生幸せになる男性を
増やすべく
情報発信をしている、
2児のパパこと
中井 宏俊(なかい ひろとし)です。


今日は短めです。


先日から急性期や回復期の

問題みたいなものを

個人的に思っていることを

書いてみました。


賛否はあると思います。


ここで言いたかったことは

そういう表面的というか

現状を伝えたいだけじゃなく

深い点でもう1つありました。


それは、

『盲目的になるな。頭を働かせよう!』

ということです。


「今の現場はこうだからここまでやればいい」

「上司(先輩)がこう言ってるからそれでいい(正しい)」

ということが

あるかと思います。

これは医療や介護に限らず。

画像1

自分のいる環境、

つまりはその枠組みの中

だけで生きていると

さっき挙げたような、

「こういう環境(状況)だから仕方ない」

「だからこれが正しい」

「上司や先輩の言う通りにしよう」

みたいな思考になりがちです。


それはその枠組みで

生きていくには

正しいかもしれません。


でも、その枠組みの

外ではどうなっているか?

本当に自分がしたいこと、

しないといけないことは

何なのか?

今やっていることが

本当に限界なのか?

もちろん法律という

枠があるので

その枠内は守る必要は

ありますが。


本当に上司や先輩の

言うことは正しいのか?

急性期だからここまでやればいい。

回復期だからこうするのが正解。

本当にそうなのか?


そこを自問自答できる

人はきっと成長できる。

画像2

あと、派生する話として、

「○○手技だけやっていればいい」

みたいな手技偏重みたいな

考えを持っている人も

ぜひ考えて欲しい。

本当にその手技が

全て正解なのか?

手技じゃなくて

いわゆる理学療法や

作業療法の基礎は

通用しないのか?

他の手技や概念は

使えないのか?

自分のいる環境では

その手技を使うことが

正解とされているけど、

その正解はその

枠組みの中での正解だけか?

外の正解でも正解なのか?


色々考えられるはずです。


最後にもう1度。

『盲目的になるな。頭を働かせよう!』

ぜひ考えてみて欲しいと思います。


私も日々自問自答していますよ。

(執筆:9分36秒 文字数866)

いいなと思ったら応援しよう!