見出し画像

【10minutes チャレンジ 45日連続更新】私が口腔ケアを学ぶ理由。PTOTへの口腔ケアのススメ

皆さん、おはこんばんちわ。

兵庫県で常勤PTとして働きつつ、整体院と講師業を週末起業したり、
もっと家事や育児ができて人生幸せになる男性を
増やすべく情報発信をしている中井 宏俊(なかい ひろとし)です。


以前こんな記事を書きました。


また、昨日もTwittterで

こんなツイートをしました。

【口腔ケアを学ぶ理由】
口腔ケアは呼吸含め、全身の状態を変える力がある。
人間は食べたものでできている。
摂食・嚥下を起点に心身が良くも悪くもなる。
そんなことが何となくでも理解できる論文を一つご紹介。
https://jstage.jst.go.jp/article/jsrcr/29/1/29_69/_article/-char/ja


私は本格的に口腔ケアを

勉強し始めたのが2年目から。


ちょうど急性期の病院に

入職してからでした。


急性期ではPTOTが多いけど、

STさんが割合として少なすぎる。


で、どこの病院に行っても

残念というか、業務システムの

問題なんだとは思うのですが、

病棟に行くと、

「今日STさん、〇〇さんのリハする?やった!口腔ケアはSTさんに任せられるわ」

というセリフ、そのような趣旨の発言を

何度も聞きました。

画像1

口腔ケアは大事です。

で、STさんは『言語聴覚士』です。


口腔機能について

リハ職としてはバリバリ

専門分野なわけです。


当然そのケアについての

知識も技術も磨いておられます。


でもね、ちょっと待ってください。

「それ、STさんじゃなきゃできない仕事?」

「STさんの本来の役割は?」


と私は疑問に思っていました。


STさんの本来の役割とは・・・?

言語聴覚士の定義はこうなっています。

言語聴覚士とは、厚生大臣の免許を受けて、言語聴覚士の名称を用いて、音声機能、言語機能又は聴覚に障害のある人々に対して、その機能の維持向上を図るため、言語訓練その他の訓練、これに必要な検査及び助言、指導その他の援助を行うことを業とする者をいうものです。
※厚労省『言語聴覚士及び言語聴覚士指定講習会について』より
https://www.mhlw.go.jp/www1/topics/tyokaku/tp0918-a.html#:~:text=%E8%A8%80%E8%AA%9E%E8%81%B4%E8%A6%9A%E5%A3%AB%E3%81%A8%E3%81%AF,%E8%80%85%E3%82%92%E3%81%84%E3%81%86%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82


本来は、言語についてのアプローチ、

および摂食・嚥下のための介入を

するわけです。


これに口腔ケアも含まれるでしょうけど、

これが主目的ではないはずです。

口腔ケアの先にあるものが

STさんにお願いしたいもののはず。


でも先述したような看護師や

介護職のセリフは結構聞いた。


私は、

「いや、それSTさんの仕事ちゃいますよ」

と言っていましたが、

「業務忙しいからそこまでできないんですよ」

と看護師さんたちに言われる始末。


そこで思いついた。


だったらPT(+OT)がやればいいやん

画像2

PTOTは直接訓練はできない。

でも、頸部のリラクゼーション、

ポジショニング、コミュニケーションをとる、

口腔ケアジェルを塗布する、ケアを行う、

などなど、PTOTでもできることは

たくさんあります。

しかも、各々の専門領域を活かせる。


PTOT、特にPTは人数多いでしょ。

急性期や回復期では。STさんと比べて。


だったらPTOTが、

患者さんの目標のために、

STさんの本来の役割のために

協力、協業していく。

その1つに口腔ケアをやっても

いいんじゃないでしょうか。


全身状態を変えられる、

全身状態や精神状態にも

影響するというのは、

一番最初に紹介した

論文を読んでもらえると

ご理解いただけるはず。


ぜひ、やってみよう!

(執筆:10分37秒 文字数1563)

いいなと思ったら応援しよう!