
人が羨ましい(他人の結婚生活に嫉妬)
こんにちは!パパネギです😄🌿
本日も訪問して頂き誠にありがとうございます😌🌿
今回も、読売新聞の【発言小町】より相談内容を勝手にお借りして、認知行動療法の観点から具体的な解決策を分かりやすくお伝えいたします☺️✨
(この記事の文字数:6,068文字)
では、本日の相談内容です。
相談者:バニラ
国際結婚をしていますが、自分の周りやSNSで見る国際結婚夫婦に嫉妬してしまいます。
夫婦仲は良好で、今の生活にも満足していますが、他人の結婚生活を勝手に想像して羨んだり、自分より幸せかもと思って落ち込んでしまいます。
もちろん誰でもいい時と悪い時があるのは頭ではわかっていますが、いい面しか考えられず、比べて自分の人生がつまらないなとも思う日々です。
どうしたら人と比べないで、自分の人生や夫婦生活を楽しめるようになりますか?
また人間である以上、嫉妬するのは仕方のないことなのでしょうか?
パパネギ:ご相談ありがとうございます、バニラさん😊
国際結婚をしていて夫婦仲も良好なのに、周りの国際結婚夫婦を見て羨ましくなり、比較して落ち込んでしまうのですね。
SNSでは特に「幸せな瞬間」ばかりが強調されるため、他人の結婚生活がより魅力的に見えてしまうのは自然なことです。
バニラさんが「嫉妬するのは仕方ないことなのか」と感じるのも、とても正直な気持ちですね。人間は社会的な生き物なので、他人と比べてしまうのはある程度避けられません。
しかし、比べることで自分の幸せが見えにくくなったり、落ち込んでしまうのは辛いですよね💦
認知行動療法(CBT)の視点から、バニラさんの気持ちを整理し、他人と比較せずに自分の結婚生活を楽しめるようにする方法を一緒に考えていきましょう✨
🔍 まず問題点を整理しましょう
バニラさんの悩みを整理すると、以下の2つの点が問題として挙げられます。
1️⃣ 他人の結婚生活を羨んでしまい、自分の生活がつまらなく感じてしまう
➡︎ 自分の幸せに気づきにくくなっている
2️⃣ 頭では「誰でも良い時と悪い時がある」と分かっていても、SNSの良い部分ばかりに目がいってしまう
➡︎ 理性的な理解と感情のギャップがある
💡 具体的なアドバイス案
ここからは、バニラさんが「人と比べずに、自分の人生や夫婦生活を楽しめるようになるための方法」を紹介していきますね😊
🏠 ① 自分の「本当の幸せリスト」を作る
バニラさんが感じる「羨ましい結婚生活」の中で、どんな部分に特に惹かれているのか書き出してみましょう。
✔️ 例えば「旅行にたくさん行っている夫婦が羨ましい」と感じるなら、それはバニラさんにとって「旅行が夫婦の幸せに重要」だと分かります✨
✔️ 逆に「SNSの写真が素敵」だけなら、それは“映え”が羨ましいだけで、本当に欲しいものとは限りません!
👉 自分が本当に大切にしたい夫婦の幸せを明確にすることで、他人の人生と「本質的な価値観」が違うことに気づきやすくなります😊
📵 ② SNSリフレーミング(見方を変える)
SNSに投稿されるのは「ハイライトシーン」だけですよね💡
✔️ 例えば「いつもラブラブな写真を投稿している夫婦」も、ケンカした日は投稿しないかもしれません😅
✔️ 「豪華なディナーに行く夫婦」は、実は家ではあまり会話がないかも?
👉 「見えない部分」に思いを巡らせると、完璧に見える他人の生活が「現実的なもの」として捉えやすくなります。
また、もしSNSを見て嫉妬が強くなるなら、
💡 「見る時間を決める」or「フォローを整理する」 のも有効です✨
💖 ③ 今の夫婦の幸せに「意識を向ける」
比較して落ち込みそうになったら、「今の自分たちの良いところ」を思い出してみましょう😊
✔️ 夫婦の楽しかった思い出を振り返る(一緒に笑った瞬間、支え合えた瞬間)
✔️ 小さな幸せに感謝する(朝の「おはよう」、帰宅時の「おかえり」など)
👉 比較から「現実の幸せ」に意識を向けることで、満たされる気持ちが増えます✨
🤗 ④ 「嫉妬=大切なものを知るサイン」と考える
嫉妬を否定するのではなく、「自分の本当の願い」を知るヒントとして捉えてみましょう💡
例えば、
✔️ 「もっと旅行に行きたい」と思うなら、夫と楽しく計画を立ててみる!
✔️ 「特別なデートをしたい」と思うなら、ちょっとしたイベントを作ってみる!
👉 嫉妬をポジティブな行動につなげると、自己嫌悪にならず前向きになれますよ😊✨
✅ ここまでのアドバイス、どう思いましたか?
バニラさんに合いそうなものがあれば、ぜひ実践してみてください😊✨
もし「もっと具体的な方法が知りたい!」などあれば、気軽に教えてくださいね💖
OKなら、次のステップとして「なぜ比較してしまうのか?」に進んでいきましょう!😊🌸
📖 第1章:「自分の認知(考え方)を整理する」
バニラさんの「人と比べて落ち込んでしまう」気持ちは、とても自然なことです😊
でも、その気持ちが 「自分の幸せを感じにくくする原因」 になっているなら、ちょっと見方を変えてみるのもいいかもしれません✨
ここでは、「なぜ比較してしまうのか?」 そして 「どうすれば考え方を整理できるのか?」 を一緒に考えていきますね💡💖
🔍 なぜ、人と比べてしまうの?
比較してしまう心理の背景には、いくつかの理由があります。
バニラさんの場合、どのパターンが当てはまりそうか考えてみましょう✨
✔️ 「他人の幸せ=完璧」に見えてしまう
→ SNSの投稿や周りの人の話を聞くと「羨ましい部分だけ」が見えますよね💦
→ でも、実際には「良いことだけを見せている」可能性が高い!
✔️ 「自分の生活がつまらない?」と感じる
→ 「他の夫婦の方が楽しそう」と思うと、自分の生活が平凡に思えてしまうことも😢
→ でも、実は「慣れ」の影響で、新鮮さを感じにくくなっているだけかもしれません!
✔️ 「本当に求めているものが見えていない」
→ もしかすると、他人を羨む気持ちの中に 「本当に自分が大切にしたいこと」 が隠れているかも?
📝 ステップ1:「考え方のクセ」に気づく
認知行動療法(CBT)では、「考え方のクセ(認知の歪み)」 に気づくことが大切だと言われています💡
バニラさんの思考パターンに、次のようなクセはありませんか?🤔
📍 ① 白黒思考:「他人は完璧、自分はダメ」
→ 例:「SNSで見る夫婦はみんな素敵。でも、私たちは普通すぎる…」
📍 ② フィルタリング:「良い部分だけを見てしまう」
→ 例:「あの人たちは幸せそう。でも、うちは大したことない…」
📍 ③ べき思考:「もっと〇〇するべき」
→ 例:「もっと特別なデートをしないといけないんじゃないか?」
💡 「今の考え方のクセ」に気づくだけで、思考の負担が軽くなりますよ😊✨
🧠 ステップ2:「認知の書き換え」をしてみる
自分の思考パターンに気づいたら、次は 「現実的な考え方」 に書き換えてみましょう💡
例えば…
💭 「あの夫婦はすごく幸せそう。でも、私はつまらない…」
👇
✅ 「SNSには良い部分しか載せないよね!きっと私たちも、楽しい瞬間はたくさんあるはず✨」
💭 「私たちは普通すぎる…」
👇
✅ 「普通って実はすごく幸せなことかも?安心できる関係があるって素敵💖」
💡 考え方を少し変えるだけで、気持ちがぐっと楽になりますよ😊✨
🌸 ステップ3:「自分の幸せポイント」を見つける
人と比べると、「自分に足りないもの」ばかりに目がいきますよね💦
でも、「自分にすでにある幸せ」 に目を向けることが大切です✨
🎯 バニラさんの「幸せポイント」を見つける質問
1️⃣ 夫と過ごす中で、「幸せだな」と思った瞬間は?
2️⃣ 結婚してよかったなと思うことは?
3️⃣ 夫と一緒にいると安心できるのはどんなとき?
👉 「すでに持っている幸せ」に気づくことで、他人との比較が少なくなりますよ😊💖
💡 まとめ:「考え方を整理する」ためのポイント
✅ 「比較してしまう理由」に気づく(SNSは「幸せの切り抜き」📸)
✅ 「考え方のクセ」をチェックする(白黒思考・フィルタリングなど)
✅ 「認知の書き換え」を試してみる(現実的な視点を取り入れる✨)
✅ 「すでにある幸せ」に意識を向ける(自分の幸せリストを作る📖)
🌿 次のステップへ!
ここまでの内容、バニラさんに合いそうでしょうか?😊💖
OKなら、第2章 「人と比べないマインドを作る」 へ進んでいきましょう✨
無理せず、できることから試してみてくださいね🌸💖
では、次のステップ 「人と比べないマインドを作る方法」 に進んでいきますね!✨
🌿 第2章:「人と比べないマインドを作る」
人と比較すること自体は自然なことですが、それに振り回されると 「今の幸せ」を感じにくくなってしまう んですよね💦
ここでは、比較を減らし、自分の人生をもっと楽しむための考え方をお伝えします💡✨
🧠 ①「比較すること」と「幸せ」の関係を理解する
私たちが人と比べるとき、「自分に足りないもの」 にフォーカスしがちですよね😢
✔️ 「あの夫婦は素敵だな…」 → 「私たちは普通すぎる?」
✔️ 「この人たちは楽しそう」 → 「私の人生、つまらないかも?」
でも、ここで大事なのは 「本当にそう?」と問いかけること! 💡
✔️ SNSのキラキラした部分だけを見て、現実もそうだと決めつけていない?
✔️ 自分の良い部分を見落としていない?
👉 「比較のクセ」に気づくだけでも、心の負担がグッと減りますよ😊✨
🌸 ②「比較するなら、過去の自分と」
「比べるなら、他人ではなく過去の自分と比べる」ことを意識してみましょう💡✨
例えば…
📍 半年前の自分と比べて、どんな成長があった?
📍 結婚当初と比べて、夫婦の関係はどんな風に深まった?
📍 今できるようになったこと、幸せを感じる瞬間は?
こう考えると、「自分なりの幸せ」 に目を向けられます😊💖
🌿 ③「幸せの基準は、人それぞれ」
「幸せ」の形は、夫婦ごとに違いますよね✨
✔️ 豪華な旅行が好きな夫婦
✔️ 毎日一緒にご飯を食べることが幸せな夫婦
✔️ お互いに自由に過ごしながらも支え合う夫婦
どれが正解とかはなく、「自分たちにとって心地よい形が一番」 なんです💡✨
👉 「私たちは私たちの幸せを大切にする!」と意識してみると、他人のことが気になりにくくなります😊
📖 ④ 「マイ・ハッピーノート」をつける
🌸 毎日、小さな幸せを書き留める のもおすすめです✨
例えば…
✔️ 「今日は夫がコーヒーを淹れてくれた☕️」
✔️ 「一緒に映画を観て笑った🎬」
✔️ 「疲れて帰ったら、夫が優しい言葉をかけてくれた💖」
👉 こうやって**「自分たちの幸せ」にフォーカス** する習慣を作ると、自然と比較が減っていきますよ😊✨
💡 まとめ:人と比べないマインドの作り方
✅ 「比較するクセ」に気づく → 本当にそう?と問いかける
✅ 比べるなら「過去の自分」と!
✅ 幸せの基準は夫婦それぞれ(他人と同じじゃなくてOK✨)
✅ 「マイ・ハッピーノート」で自分たちの幸せにフォーカス💖
🌼 次のステップへ✨
ここまでの方法、試せそうでしょうか?😊
OKなら、最後のステップ「嫉妬の感情を上手に扱う方法」についてお話ししますね💖
バニラさんの気持ちに寄り添いながら、進めていきますので、無理せずできることから取り入れてみてくださいね✨🌿
では、次のステップ 「嫉妬の感情を上手に扱う方法」 に進みますね✨
🌿 第3章:「嫉妬の感情を上手に扱う」
嫉妬する気持ちは「なくそう!」と思っても、なかなか消せないものですよね💦
でも、実は嫉妬は 「自分の本当の願い」 を知るための大事なサインなんです💡✨
ここでは、嫉妬を否定せず、上手にコントロールする方法 を考えていきましょう😊
🔍 ①「嫉妬は悪いもの?」 → 実はそうじゃない!
嫉妬を感じると、
「こんな気持ちを持つなんて嫌だ…」
「私は心が狭いのかな?」
と思ってしまうこと、ありますよね💦
でも、嫉妬は 「自分が大切にしているもの」 を教えてくれるヒントなんです💡
例えば…
✔️ 「友達の夫婦はすごく仲が良くて羨ましい」 → 「私ももっと夫と楽しい時間を増やしたい!」
✔️ 「あの夫婦は毎月旅行してていいな…」 → 「私ももっと旅行に行きたい!」
👉 「嫉妬=本当の願望」 と考えると、ネガティブな気持ちが少し楽になりますよ😊✨
💡 ②「嫉妬を前向きな行動に変える!」
嫉妬を感じたとき、そのまま落ち込むのではなく、
💡 「私が本当に欲しいものって何だろう?」
と考えてみましょう✨
📌 ステップ1:「嫉妬ノート」を作る
嫉妬を感じたら、次の3つの質問に答えてみましょう💡
1️⃣ 「どんなことが羨ましかった?」
2️⃣ 「私も本当にそれが欲しい?」(それともただSNSでよく見えるだけ?)
3️⃣ 「それを手に入れるためにできることは?」
例えば…
💭 「SNSで見る夫婦は毎月旅行してて羨ましい…」
👇
✅ 「私も旅行を増やしたい!じゃあ、まずは近場の旅行を計画しよう✨」
💭 「友達の夫はサプライズしてくれるのに、うちの夫はしない…」
👇
✅ 「私もサプライズしてもらいたい!でも、夫は気づかないタイプだから、ヒントを伝えてみよう😊✨」
👉 「嫉妬」→「行動」に変えることで、前向きな気持ちになれますよ💖
🌸 ③「嫉妬が強くなったら、一度距離を置く」
もし「嫉妬ノート」を書いても気持ちがモヤモヤするなら、
💡 一度、その情報から距離を取るのも大事 です✨
✔️ SNSを見る時間を減らす📵(1日1回だけ、などルールを作る)
✔️ 比較しやすい相手の投稿をミュートする🙈(見なければ気にならない!)
✔️ 自分の好きなことに集中する🎨(趣味や運動で気分転換♪)
👉 「見なければ感じない嫉妬」もあります!無理せず自分を守りましょう😊✨
💖 ④「自分の良いところにも目を向ける」
嫉妬しているときは、「自分に足りないもの」ばかり見えてしまいますよね💦
でも、バニラさんも すでに素敵なもの をたくさん持っているはずです💖
🌟 「自分の魅力・夫婦の良いところ」を書き出してみましょう! 🌟
✔️ 夫婦で大切にしていること
✔️ 自分が誇れること
✔️ これまで築いてきた幸せな思い出
👉 「すでに持っている幸せ」を意識することで、自然と嫉妬の気持ちが落ち着いてきますよ😊✨
💡 まとめ:「嫉妬とうまく付き合う方法」
✅ 「嫉妬は本当の願望を知るサイン!」と考える
✅ 「嫉妬ノート」を書いて、行動につなげる
✅ 嫉妬が強いときは、一度距離を置く(SNSミュートもOK!)
✅ 「自分の魅力や夫婦の良いところ」にも目を向ける💖
🌼 最後に…
ここまで読んでくれて、ありがとうございます😊✨
バニラさんが、少しでも気持ちを楽にして、「自分たちの幸せ」 に目を向けられるようになれば嬉しいです💖
「この方法、試してみたい!」と思ったものがあれば、ぜひやってみてくださいね🌸
もし「もう少し詳しく知りたい!」「他にも悩みがある…」などあれば、気軽に教えてください😊✨
バニラさんの幸せな夫婦生活を、心から応援しています💖🌿