
2024年GW 小学生と大分-熊本自転車旅3
2024年GWの家族輪行旅回顧録3
ずいぶん間が空いてしまいましたが、この続きです。
DAY-2 別府ー湯布院
地獄めぐり
「海地獄」の標高は約1300m。宿は海抜9.8m。いきなりヒルクライムで始まる「地獄めぐり」。まさに地獄(笑)!



足湯あり、蒸し湯あり、淡水魚の水族館あり…とても楽しかった。
ひととおり地獄めぐりをしたのち、息子のたっての希望で「大分マリーンパレス水族館「うみたまご」へ。
そこで痛恨の失敗…フロントバッグにGoProのバッテリーを入れたままで駐車していたら、バッテリーを盗まれた…
息子に「僕が水族館に行きたいって言ったから、ごめんね…」と謝られてしまう。いや、わたしも油断していた、ごめんなさい(ていうか、盗んだやつが一番悪い)。
やまなみハイウェイで湯布院へ
そして、海抜0m地点の水族館からふたたび、湯布院を目指す。やまなみハイウェイの入口までが、またけっこうな坂。そして、入ってからもけっこうな坂。坂を満喫(笑)
そして、季節は春。新緑の季節。そう、毛虫の季節。
わたしは初めて知った。樹上から糸を垂らして浮遊している毛虫が、しだれ桜のように見えることを…!
毛虫まみれになりながら、湯布院へ到着。
湯布院までのやまなみハイウェイまでは、車の通行量も多いので、毛虫をよけながら走るとけっこう危ない。虫が苦手な方は秋がおすすめです。



45.1km 総上昇量935m
移動距離は短かったけど、別府を満喫できました。