
情報 夕方6時のエッセイです。
銃が悪いから銃を持つことに規制をかけようとすると自作で銃を作る人が出てきます。爆弾も同じです。兵器を規制しても作る技術が有れば作ってしまうのです。
技術は情報となって伝わっていきます。弟子入りして磨いた技術は精神も技術として伝えるのです。心がこもっていない情報は心がこもっていない技術になります。
自動機械が再現する技術には心がこもっていません。
道具には使う人の心がこもっています。情報だけ伝えるのは心がこもっていないのです。自動機械を道具とするオペレーターが自動機械に心を宿らせることができるのです。
技術は文章化できます。心は文章化できません。全てを伝えることができないからです。でも伝えなければならないのです。
心がこもっていない文章は心がこもっていない自動機械と同じです。決められた事柄しかできないし、目的があるようで無い。想定外に対応できない。そもそも対応範囲が決められていて、狭いのです。
心だけの文章は情報を伝えることはできません。noteを情報だけを伝える媒体にするのではなく心も伝えるものにしなければなりません。
伝えたい心は、幸せを願うことです。他人が不幸せで自分は幸せはありえません。自分が不幸せで他人も不幸せも許せません。自分も幸せ、他人も幸せでなければ本当の幸せではないのです。
あなたの技術は他人も自分も幸せにする技術ですか?
自分の主張することを実現するために技術は使われます。そこに心はこもっていますか?他人の幸せを願う気持ちがこもっていますか?
心は揺れ動きます。怒り、愚痴、悲観することによって不幸を招くのです。
他人の幸せを願うことを忘れてはいけません。七夕でお願いすべき祈りとは「世界中の人が幸せになれますように」です。
幸せな出会い。幸せな成長。幸せな死。
技術だけが進歩して心が追いついていないのがインターネットの世界です。
技術に他人の幸せを願う心を込めた情報をセットにして伝えるのがこれからのインターネットだと思うのです。
#たぬきのポッさん #エッセイ #スキしてみて #夕方6時のエッセイです
#情報
いいなと思ったら応援しよう!
