![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80617943/rectangle_large_type_2_d5b579838deee1dde5bec6b538365333.jpeg?width=1200)
夕方6時のエッセイです。好き
今日の写真は、コロッケ、ミンチカツ、フランクフルトフライです。カレーのトッピングです。
仕事が好き、家庭が好き、仕事と私。
どちらを取るのと聞かれたらどちらも取ると答えましょう。
家事と子育て、
仕事の付き合いと自分の時間。
アドレナリン、ドーパミンとセロトニンがたくさん出て幸福度を高めるには精神的にも身体的にも経済的にも健康であれば良いのです。
健康とはなんでしょうか?
病気にかかっていなくて健やかなことです。それでは病気とはなんでしょうか?生活に支障が無ければ病気では無いのです。生活に支障が出ていれば病名がつかなくても病気です。人は病名が無い病気の評価ができないのです。
たとえ病名がつく病気でも健やかに過ごせたら健康だと言えるのです。
好きでなければいけないと思ってはいけません。好きでも嫌いでも生活に支障がなければ良いのです。生活が健やかに過ごせたならば良いのです。
仕事が嫌い、学校が嫌い、嫌いでも良いのです。生活に支障が出ていたらその対処法を探して対応すれば良いのです。無理矢理好きにならなくて良いのです。
好き、嫌いは心実です。事実だけを抜き出して真実を知りましょう。まだ知らない事実があるかも知れません。それを知ることが学ぶことです。
人は仮説を立てます。その仮説を事実にするために行動するのです。
ですから仮説の立て方が大事です。事実の積み重ねで立てた仮説は事実に近いのです。仮説が外れた場合は新しい事実がわかる時です。
学んで、好きになって、健康になる。
嫌いになる前に学びましょう。
自分の周りにあるもの全てが好きならばこんなに楽しいことは無い。
学ぶことが好きならば、終わりのない好きが続くのです。
#たぬきのポッさん #エッセイ #スキしてみて #朝6時のエッセイ
#好き
いいなと思ったら応援しよう!
![紀州鉄道とパンダが大好きなポッさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171361820/profile_ea2986270c3c5a23b27dfdee187cf5c1.png?width=600&crop=1:1,smart)