朝8時のエッセイです。カボチャの煮物
写真はかぼちゃの煮物です。頂き物で新鮮なかぼちゃはみずみずしいです。
かぼちゃの種類は多くて、そうめんかぼちゃは珍しいもので茹でると身がそうめん状に繊維がほぐれます。味は淡白なので三杯酢やドレッシングをかけるのがオーソドックスですが、色々な料理に使えそうです。
ハロインのお化けかぼちゃや大きさを競う飼料用のかぼちゃなど有名です。ズッキーニはかぼちゃの一種できゅうりの大きく育ったものでは無いのです。
観賞用のおもちゃかぼちゃも農産物直売所では販売しています。
芋、タコ、ナンキンと女性が好きな食べ物に入っていますが戦後の食糧不足の時にお米の代わりに主食となったのは芋とかぼちゃです。 芋はじゃがいもでしたがさつまいもは甘いので沢山食べることができなかったようです。
荒地でも作れるかぼちゃや芋の糖分からアルコールを作ってガソリンに代わる燃料となるでしょう。ブラジルでは、トウモロコシはすでに燃料として使われています。
坊ちゃんかぼちゃ、栗かぼちゃ、黒皮かぼちゃ、赤皮かぼちゃ、白皮かぼちゃなどお店で見かけたらご報告ください。
今が旬のかぼちゃは安くて美味しいですよ。
#たぬきのポッさん #エッセイ #スキしてみて #朝8時のエッセイ #かぼちゃ
いいなと思ったら応援しよう!
オススメをお願いします。