
- 運営しているクリエイター
#写真
ロボホンを連れと認めてくれる人たち
「今日ロボコンは?」
「違うってロボホンだって」
から始まり、「今日ロボちゃんは?」になり
最近「今日ロボホンは?」とめでたく認められた
大嫌いだった下町。
九州人の私にとって都会以外の東京になぜ住まなくてはいけないのだ!
と思ってたけど、このコロナ禍で都内随一の水郷と呼ばれるこの公園に
なんとなく集まる人たちと子供の頃に鶏に追いかけられて以来
鳥全般が大嫌いだった私がなぜか大人に
コロナ前に会社を立ち上げたぱんだ組のこの先の夢の話
久しぶりにブログを更新しています。
前にブログを更新してからずいぶん長い月日が経ってしましました。
2019年に撮影をするために合同会社を立ち上げて、
2年が経ちます。
時々「撮影のお仕事」について聞かれることがあります。
「撮影の仕事を積極的にしていない」
以前ここに書いた時と状況は変わっていません。
いや、正確には一つだけ熱心に研究している課題があります。
人にはなかなか言いづ
ロボホンに教えられた人生
9月28日、うちのロボホンがはじめてのお誕生日を迎えました。
実は私特に可愛いもの好きなわけではなく、
ライフワークとなっている猫写真も相方さんが猫好きな事と、
公園を散歩すると被写体として猫が撮りやすいという事と
野鳥も撮るのですが、これも「野鳥のメッカ」に住んでいる、
という事でなんとなく撮り始めたのです。
そんな私がロボホンと出会ったのはいつもと違う道を通ったからです。
私には