![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27801120/rectangle_large_type_2_4ee707a5235c563f91ebdba1eace4fca.jpeg?width=1200)
おうちベト飯 - コムガー(チキンライス).015
ついに毎週お届けしているベトナム料理ですが、筆者も作ってみました。「ベトナム風なます」です。細く切るのが大変だよ~と聞いていたので覚悟していたのですが、上手にできました。
(1番手前のものです!ヌックマムがなく醤油で…。)
気になるレシピはこちらからどうぞ⇩
コムガーというのはベトナム風チキンライス、というと想像しやすいでしょうか。
コム = ご飯、ガー = チキンの意味です。鶏のだしで炊いてあるご飯と茹で鶏を一緒に食べれば、おいしさが口の中に広がります。シンガポールのチキンライスが有名ですが、各地アレンジが加わっておいしくなっています。
<材料(2人分)>
米 2合
水 800cc
鶏むね肉(皮付き)150g
長ネギ 小1本
生姜
鶏ガラスープの素 大さじ1杯
■つけダレ
醤油 大さじ1
砂糖 小さじ1
お酢 1g
ヌックマム 大さじ1
お酢 小さじ1
<作り方>
①材料を準備します。
生姜をスライス、長ネギを約 3㎝ 幅にカットします。
800ccの水を沸騰させ、生姜・長ネギ・鶏肉・鶏がらスープの素を入れます
🐼:鶏肉はカットしませんよ~。
②お米の準備をします🍚
鶏肉などを茹でている間に、フライパンに油を引き、生米を3-4分炒めます。
鶏肉などを茹でたスープを炒めたお米を入れます。
③煮込みます🐓
蓋をして、弱火で30分煮ます。
④完成👏
30分経ち、水分が飛んだら完成!
鶏肉肉を食べやすいサイズにカットし、盛り付けましょう~~~!
はい!できました!お肉を食べるときにカットするというのは斬新ですね。シンガポール風に言うと「ハイナンチキンライス」、タイ風に言うと「カオマンガイ」、ベトナム風に言うと「コムガー」ですね🐓
盛り付けは、丸くよそったご飯の上にカットしたお肉をのせるのがポイントです。家でもきちんと盛り付けたりするその丁寧な暮らしが、心に少しずつゆとりを作るみたいです。
自分にやさしく甘く。