#フィリピン
【告知あり】帰国 3週間のフィリピン親子留学+14歳の単身留学を終えて
2023/04/08 day22
朝3時、6:10のフライトのためホテルを出発
乗り遅れが怖くて起きたまま行こうかと思ったけどそれもまた無理な40代
目覚まし5つくらいかけたけど怯えすぎて何度も目が覚める夜。ほぼ全く眠れなかった
ホーリーウィークで渋滞はないけどgrabタクシーも少なくなっていそうなので3時間前到着を目指して早めに出ることに。
荷物がない場合は事前のオンラインチェックインだけなの
フィリピンのHOLY WEEKに気をつけて
2023/04/07 DAY21
マニラの朝。明日、ついに日本に帰る。
3週間もいてお土産ひとつ買ってないのでモールにでも行って、お土産買って終了かな
それに今日はホーリーウィーク、時短営業や休日の多い日でもあるので早めに行って帰らなきゃね
とマニラのモールをいくつかピックアップ
とりあえず調べた限りマカティから行きやすそうなのは
・MOA(モールオブアジア) アジア最大級のモール、遊園地もあっ
【絶景】タガイタイの語学学校face to face校にやってきた
2023/04/03 DAY 17
今気づいたんだけどちょいちょい私日記の日付間違えたりしてる.. 気が向いたら直します。
復活!昨日頭痛くて寝ちゃったんだけど完全復活。やっぱり寝るに勝るものはないな。
そうそう、実は遊び暮らしてると思うでしょう?
違うのタガイタイには学校訪問に来てるんですよ
語学学校FACE TO FACEへ
決して決して遊んでるわけではないんですよ
まさかねえ、HP
【親子留学滞在記】ジュニア専門校CIEC フィリピン親子留学の最終日
2023/03/31 DAY14
2、、2週間がすぎてしまった!早すぎ。
セブのタランバンと呼ばれる教育地区にある語学学校CIEC
現在日本人スタッフ不在のため、担当に中国人ステューデントマネジャーをあてがわれたのですが英語通じなくてヤキモキ。前任者がめちゃくちゃ仕事できるタイプで日本の大きい企業並に対応してくれてた穴が大きすぎる。
オーナーの奥さんでアカデミック担当のstacyちゃんにお願い
【学校紹介】自然がいっぱい!インターナショナルスクール併設ジュニア専門校ELSAへ
2023/03/29 day12
朝7時、本日語学学校見学でセブ郊外のコンポステラというところにある語学学校ELSAに行ってきました。こちらはフィリピン親子留学PANATAGでも新しく取り扱いが増える語学学校となります
実はこの学校お客様から何度かお取り扱い校として増やして欲しい、とリクエストをいただいていた学校となります。が、こちらの学校は現在日本人マネージャーさんが不在であること。基本的に親子
フィリピン親子留学の始まり
おはようございます
本日も素敵な朝を過ごしております。
昨夜遅くにセブについて、何してたかって親子留学する前にいつもセブに来ると泊まってるガーデンがとっても素敵なホテルにやってきました。今回はすぐ出てしまうのでいつもはプレミアガーデンっていう新館のガーデンアクセスのできるお部屋を取るのですが、今回は滞在時間短いのでグレードダウンした旧館に泊まってみました。
やっぱ絶対ここはプレミアガーデンかプ
再び、イロイロシティへ&ジュニア留学中間報告
2023/03/23. Day 6
あ?もう6日目!?もう1週間経っちゃうの?はっや!自分でカウントしてておどろいたわ
朝、ニワトリではない鳥のさえずりで目覚めてホテルのプールでひと泳ぎ。
プールから上がるとスタッフがma'amタオルをどうぞとふかふかでいい香りのタオルを渡してくれる。水量も申し分無い暖かいシャワーを浴びて、プールサイドで朝ごはん。清潔で広いベッドに寝転ぶと目の前に広がるのは手
【絶景】日本人が知らないイロイロから行くギガンテスアイランドへ
2023/03/22DAY5
朝6時起床。フィリピンイロイロシティから150km現在カルレスの朝。ネットは相変わらずないため、夜9時に寝たら早起きになりました。
フィリピンに来て3年ぶりのアイランドホッピング。待ち合わせは朝8:30、ホテルから7kmくらいの場所にあるバンカル港。
昨日の日記でも書いたけどアイランドホッピングってのは基本3〜4島くらいを貸切の船で回るフィリピンのマリンアクティビ
イロイロから行けるリゾートへ
2023/03/21DAY4
イロイロには、遊ぶところがないため誘惑に弱い人には良い留学地である。そう言われることもあるパナイ島イロイロ。
なーんちゃって!絶対遊んでやるもんね!絶対遊びに行ってやるもんねーだ!さてさてイロイロからのビーチアクティビティといえば
・ボラカイ島 (フィリピンNo.1リゾート) 船とバスで半日くらいかかる
・ギマラス島(フィリピンNo.1マンゴー島🥭)イロイロから船で
3年ぶりのフィリピン
3/19(土)DAY1
朝8時、昨日卒業式を迎えた小6の娘、中2の息子、私たちは今日のフライトに乗るため木下PCR検査場にいた。都民は無料(5/17から有料になると書いてあった)。都民以外でも1900円で抗原検査を受けられて、プラス1000円で海外版でパスポートナンバー入りの陰性証明が30分程度で受け取れると言われる検査場に。成田空港だと1人1万2千円なので頑張ってでも来る必要があった。
フィリ