![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123003387/rectangle_large_type_2_3bc29c3376edf3282506f8bcd18c1ef3.png?width=1200)
十一月はサムライ?
西向く侍(ニシムクサムライ)ってご存知でしょうか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123002518/picture_pc_8c1e4d22e6ad233b72b8fd698406eef4.png?width=1200)
これは以前私がアルバイト先の先輩に教えてもらって、ずっと頭に残ってる事なんですが、
月末の最終日が31日ではない月の覚え方なんですね。
最終日が28もしくは29、30日なのが、
2月、4月、6月、9月、11月。
2、4、6、9、11の語呂合わせで、
ニ、シ、ム、ク、…サムライ?
サムライとは、11月のこと。
サムライを、漢字で書くと侍。
武士の「士」もサムライと読む事ができます。
11の漢数字、十と一をくっつけて、士に見立てたんですね。
11月の末日になると、おまじないのようにこの言葉を思い出します。
ちょっとした暦の雑学でした。