見出し画像

クリエイター向け無料相談・質問の回答まとめ

私は自分のウェブサイト上で、無料相談・質問に回答するページを作っています。

noteのクリエイター向け記事は読まれてるなあと感じるのですが、サイトのほうはそんなに読まれている気がしないので、noteにまとめ記事を作ることにしました。

気になるタイトルがあれば読んでみてくださいね。
 ↓

Q.エンタメ業界で売れるにはどうしたら良いと思いますか?

Q.Web連載漫画の原稿料が相場より安い気がして悩んでいます

Q.フリーランスや副業クリエイターは請求書をどうやって出せばいい?

Q.うまい人と比べて悔しい気持ちへの向き合い方は?

↓こちらはクリエイター向けというより、それを見る側向けかもしれませんが…
自分も創作していて、他のクリエイターがこうしてると気になる、という方もいるかもしれないので。

Q.創作する人のSNSに私生活やニュース等への考えが書いてあると、引いてしまうのはなぜ?

前編

後編

Q.精神状態の悪い私がイラストを仕事にするために今すべきことはなんでしょうか?

◎note内マガジンもあります↓

クリエイターの自分として発信している記事は以下のマガジンにまとめています。こちらも参考になりましたら。

最近は商業作家さんや同人作家さん、どちらでもないけど創作してみたい・絵や文が好きという方まで、さまざまなクリエイティブ関係のご相談を受けることが増えてきました。
ありがたいっすねえ。

カウンセリングまでは考えていないけど、ちょっと気になることを聞きたい……という方は以下のご案内をどうぞ。

◆無料相談(質問)コーナーに投稿する方法

下記メールフォームよりご投稿いただけます。
全投稿に必ず回答するわけではありません(ボツもあります)ので、ご了承くださいませ。
 ↓

ボツの基準はそこまでありませんが、下記の場合は比較的ボツにすることが多いかなーと思います。参考までに。

・自分のしんどさ報告(質問が一切ない)
・「無料相談とかしている場合じゃないのでは?」と思うほど切羽詰まりすぎている文章
・全部相手のせい

現在、無料相談(質問)には先にメルマガで回答して、その後サイトのほうへ掲載する流れをとっております。

早く回答を確認したい、というかたは無料メールマガジンへ登録お願いいたします(でもボツの場合もありますけど)。
 ↓

他の相談/質問やその回答を読んでみたい方は、下記ページにてご覧くださいね。
 ↓

では本日はこの辺で。
ごきげんよう、さようなら。

◎わたくしのウェブサイト

無料相談じゃどうにもならなさそうなご相談は、有料のペップトークやクリエイター・カウンセリングへどうぞ。
下記サイトの「カウンセラー」ページに詳細が書いてあります。
 ↓

いいなと思ったら応援しよう!

伊藤巴(ともえ)@漫画家×カウンセラー
サポート頂けるとわたしの創作活動や生活費の支えになります。支援が増えると更新頻度が高くなります。