見出し画像

仕事や創作のアイデアを生み出したいなら、自分を遊ばせるべし

オリジナル記事の投稿日:2019年6月9日
こんなんやってたら約2年後に書籍出版ですから、すごいですね。

*本文ここから*

煮詰まっている人や
立ち止まっている人に多いのは
「そのことしか考えていない」
「そのことにかかりっきり」

ということです。

「自分を遊ばせた方が、仕事や創作の
いいアイデアが出てくる」

ものですよ。

わたしも以前は、24時間ずっと
仕事のこと考えてるんじゃないか?
ってくらい仕事人間でしたが、
それだと全然うまく
いかなかったんですよね。

最近はよく自分を遊ばせています。

ということで、本日は
パウンドケーキを作りました。

画像1

2本に分けたらコンビニで売ってる
チーズケーキみたいな厚みになった。
でもおいしかったですよ。

画像2

何で「だいだいパウンドケーキ」
なのかというと、
友人の家で大量になった
だいだいを沢山いただき、
自分でジャムを作りまして。
その手作りジャムで作ったんです。

画像3

↑ジャムを作っている時の様子。

画像4

さて冒頭の
「自分を遊ばせた方が、
仕事や創作の

いいアイデアが出てくる」
について。

私の好きな本に、
こんな話が書いてありました。

こうしてケーキを焼いている時、
途中でオーブンのドアを
バンバン開ける人って
いないですよね。
そんなことしたら、
美味しいケーキができません。

「そのことしか考えていない」
「そのことにかかりっきり」
の状態って、
ケーキを焼いている間に
オーブンのドアを何度も何度も
開けることと同じ
なんです。

私は今日、ケーキを焼いている間
他の「やりたいこと」をしていました。
実はそのやりたいこと、
「今まで煮詰まっていたこと」
だったんですけど、
なぜかスラスラ進んだのです。

そしてケーキも、
おいしく焼けました。

ということで、
「うまくいかない」と悩んでいる人は
もっと自分を遊ばせてみませんか?

真面目な人は
「遊んでたらうまくいかない!」
って言いますけどねー。

でも遊ばずに真面目にやった結果
うまくいってないんだったら、
遊んだほうが良くない?

ごきげんよう、さようなら。

パウンドケーキのレシピ参考本

「きのう何食べた?」5巻の
バナナパウンドケーキを
アレンジして作っています。

本のレシピでは砂糖70g、
バナナ小さめ3本なのですが、
ジャムは砂糖っけが強いので
砂糖50g、だいだいジャム150gに。
(だいだいジャムはちょっと苦めなので
甘いジャムはもう少し控えめにしましょう)
他の材料はそのままです。

オーブン話の元ネタはこちら

(Kindle Unlimitedは0円で読めるみたいです!)

読んだ当時はタイトルに
抵抗があったけど(^^;
「こんな本恥ずかしくて読めない!」
っていう、当時の私に似ている人ほど
読むのをおすすめしますー。

いいなと思ったら応援しよう!

伊藤巴(ともえ)@漫画家×カウンセラー
サポート頂けるとわたしの創作活動や生活費の支えになります。支援が増えると更新頻度が高くなります。